ナチとソビエトがゾンビで戦うのは伝統芸能なんですよね。寿限無みたいなものです

0 0

今日はソビエト連邦がナチス・ドイツに勝利した対独戦勝記念日だぉ。

1 9

そういえばプーチンは偉大なるソビエトロシア帝国復活の為に海軍にかなり拘っていた(モスクワ撃沈でキレてたのもそれ)らしいですが……?

10 47

トランぺッター製1/35プラモデル 
ソビエト Su-100Y重駆逐戦車
なお発売から半年遅れの到着

0 0

プーチンさんの侵略戦争(*´-`)

最初が何処かは知らないけど
過去…数百年数千年を遡って
自分達の物だと言うのは無理がある

帝政ロシアやソビエトはもう歴史書の中

オリンピックが終わるまで
侵略は待ってと裏で言ってそうな
中国でさえ今のロシアが居ない方が
のびのび出来るのに…とか思ってそう

2 34

アゾフスタルプラントは、ソビエト時代に建設された地下都市。核攻撃に備えて要塞化されている。ここに、ウクライナ軍、ネオナチアゾフ、外国人傭兵が推定2,500人が残る。露国防省は降伏すれば命は保証すると約束したが、この提案をウクライナ政府は拒否し、降伏する者を射殺しろとアゾフに命令した

139 167

モヘモヘ・ソビエトの性癖見抜いたり https://t.co/UjmyyBhYNW

0 0

おはようございます🌞

今日は【世界宇宙旅行の日】🚀

1961年のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソビエト連邦のヴォストーク1号が打ち上げられた。この歴史的な出来事は、全人類のための宇宙探査への道を開いた。

宇宙に行ける日も近い😁

よい1日を🎶


0 20

387.ハープシコード組曲 第1集 第5番 ホ長調 HWV.430

作曲
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
(ドイツ)

ピアノ
スヴャトスラフ・リヒテル
(ソビエト連邦)

を聴く。
今日もすてきな一日を。


0 2

おはようございます。

本日は です。

1961年、世界初の有人宇宙衛星船、ソビエト連邦のヴォストーク1号が打ち上げられました。
民間人も宇宙に行けるようになり、宇宙が少し身近になってきましたね!

今日も1日頑張っていきましょう!

1 4

おはぷら~

今日は世界宇宙飛行の日
1961年のこの日、世界初の有人宇宙衛星船・ソビエト連邦のヴォストーク1号が打ち上げられた事が由来
地球は青かったって有名なの日本だけだとか

今日は火曜日
今日はお天気いいみたいですね
頑張っていきましょ~

0 13


1961年(昭和36年)、
ソビエト連邦のヴォストーク1号が打ち上げられた日
全人類のための宇宙探査への道を開いた

0 4

歴代代理(名前ごとに変わってる気がする)


アンケートはリプに続く
1枚目(①)⇒「灰原銀」時代
2枚目(②)⇒「有馬」時代
3枚目(③)⇒「セバスチャン有馬」時代
4枚目(④)⇒「ソビエト連邦」現在

1 1

国家少女まとめ1
アメリカ合衆国
ソビエト社会主義共和国連邦
グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国
フランス共和国

5 10

★ソビエトマーチをロシア語で歌おう!https://t.co/ikjTFmpjlf『ソビエトマーチ』となっていますが、実際はエレクトロニック・アーツ社の『レッドアラート』というゲームの挿入歌です。ですが歌詞がソ連らしくてなかなか良い歌なんですよね♪

3 3

【モデルコレクトニュース】2022/03/24

※この企画は3年以上前から開始しております(時事ではありません)

ようやく金型が収まりつつあります。
うまくいけば2022年夏ころには発売できそうです。

ソビエト汎用装甲車MT-LB
※各種バリエーション、今後継続して進捗報告いたします

18 52

アレクセイ・シャパレフ監督『バトルフィールド~クルーティの戦い』(2019)観了。露革命直後の1919年、独立宣言したウクライナに侵攻するソ連赤軍と、抵抗する志願学徒隊との死闘を活写。『バンデラス』同様、作りがB級で国威発揚的だが、ソ連崩壊まで秘されたソビエト・ウクライナ戦争の惨禍を描く。

6 13

【追伸】この読者が「力で、ソビエト連邦再興を本当に考えてるんなら、執拗にクロアチアを責め立てる意味もわかるよね。ここで兵を引いたら、他の国(元連邦諸国)も『応戦すれば、降参しなきゃ、ロシアは兵を引く』と思われるからね。それだけに厄介だね。ありとあらゆる手段を使ってくる恐れが」と。

5 29

スチェッキンはソビエト連邦で開発された大型の自動拳銃。

ダブルアクション機構を有し、フルオート射撃も可能、装弾数も当時としては破格の20発。

ホルスターがストックになるなど、当時としてはかなり先進的な銃だった。

9x18mmマカロフ弾を使用
 

154 453

こちら、動画では回答者が何人かおられましたがTwitterではいませんでした🥲
正解はHET!(だめだ)です。

1952年ソビエト政府による禁酒キャンペーンのために製作されたV・ゴヴォルコフ作のポスターです。 https://t.co/lad3zDvYLz

0 1