//=time() ?>
「ラストナイト・イン・ソーホー」を観ました。
夢か現か幻か。序盤は若干退屈だったが青春物語が徐々にホラーとミステリに支配されていって、次第に夢中になっていった。不安がずっとまとわりつくような作品だったが、最後は爽やかに締めててメリハリ効いている。ネタバレ厳禁な作品。
ミュージカル『ソーホー・シンダーズ』のロビー役、林翔太くんを描きました🍀 パーカーがかあいい😆 明日はいよいよ大千秋楽ですね。がんばって❗️
『ラストナイト・イン・ソーホー』エドガー・ライト監督の選曲センスはもちろんスコアの方も盟友スティーヴン・プライスが古典と現代感を融合させつつ鳴らしまくっていて良かった。なんなら『ベイビー・ドライバー』より鳴らしてる感すらある。サントラはヴォーカル・スコア両方出ているのでチェケラ。
スパイダーマンの試写会、残念ながら落選してました。こうなったら来週観ようと思ってた『ラストナイト・イン・ソーホー』は、TOHOシネマズじゃない映画館で観てやる!と、大人気なく無駄な抵抗をしてみます。
ラストナイト・イン・ソーホー
細部まで拘り抜かれた映像と音楽で描かれる60年代ロンドンが堪らなく美しい。
夢と現実が交錯し浮かび上がる恐ろしい闇と恐怖の対象の描き方が巧くて、強いメッセージ性とエンタメ性を両立した上に見せた映画ならではの見事な着地にグッときた。大傑作。これは凄いわ。
#ラストナイト・イン・ソーホー
ただのサスペンスと思ったら、なんか強烈な映画だった‥
後半から結構怖くてびっくり😳 シナリオも二転三転してて面白かったなー👏 アニャとトーマシン良かった、これからの映画も期待しかないな🔥
フェルプス兄弟出演してたみたいだけど気づけなかった😇
『ラストナイト・イン・ソーホー』今年最上級のホラー。文字通り夢のようなネオンに彩られた時代と同時に存在する目を塞ぎたくなるようなグロテスクで暴力的な「本当に良かったですか?」の戦慄。見事としか言いようのないエンドロールまで、何もかもが至福。とにかく“映像”としての快楽が凄まじい。
『ラスト・ナイト・イン・ソーホー』
現代と60年代それぞれでデザイナーと歌手を目指す若い女性の人生が、ロンドンという街の記憶とともに交錯する。音楽も映像もエドガー・ライト印で技巧的かつ見どころ満載。ただ、テーマの表現としてどうなのかと思う部分があり、まだ言語化できないところもある
『ラスト・ナイト・イン・ソーホー』を鑑賞。慣れない街、サイケデリックなネオン、そして60'sロンドンの幻影。夢と現実が入り乱れ、少女が辿り着く真実は―。
超面白い!オールディーズに乗せてグイグイ引っ張っていくエドガー・ライト節は健在!夢の彼女の正体は?綺羅びやかで、そして恐ろしい…😈
『ラストナイト・イン・ソーホー』をシネクイントで。エドガー・ライトの新作。タイトルバックから素晴らしかったですね。終始、劇場で観る喜びを感じられる快作でした。タワレコでムビチケ購入時に貰ったポスター、作品自体が面白かったら部屋に飾ろうと思ってたので飾る。
#ラストナイトインソーホー
ラストナイト・イン・ソーホー🎥エドガー・ライト最新作🍿明日の公開が楽しみ🥰水彩画タッチで可愛いポスター達🎞♥️レトロな雰囲気がお洒落🙌🏻アニャ・テイラー=ジョイ🌹トーマシン・マッケンジー💐2人とも美しくて魅力的🥺アニャの歌声も楽しみ❤️🔥
#lastnightinsoho
#AnyaTaylorJoy
#thomasinmckenzie