【主人公の装備について〜第5章編①】
ディナの装備は包丁と鍋のフタ。調理器具ですね😁
フライパンや鞭、チェーンソー等ヘンな武器が多いですが、最強の武器は結局包丁でした🔪


1 1

【主人公の装備について〜第4章編②】
初期装備のコート以外はほぼ鎧ですね😅


1 1

【主人公の装備について〜第4章編①】
キッドの装備は剣と鎧。
剣はシオンの武器と差別化する為にサーベル系をメインにしています。


1 1

【主人公の装備について〜第3章編②】
因みに、殆どのシリーズにドラゴン装備を入れてますが、伝説の装備の次に強力な物になってます😁


1 1

【主人公の装備について〜第3章編①】
エイジは格闘家で武器を持たない拳メインのキャラなので、装備はグラブと肩当てにしました。
まあ、スチールクローがいちばん痛そうではあるが…😥


1 1

【主人公の装備について〜第2章編②】
プロローグで魔導学校の校長に渡される魔導杖は、実は伝説の武器なんですが、エミルが壊してしまうので初期装備で持っている杖はニセモノなのです。
イラストでは、若干違うように描いてます🎵


1 1

【主人公の装備について〜第2章編①】
エミルの装備は杖とローブ。
魔導士見習いなので杖を使っても魔法は使えないのです。
なのでこの章だけ魔導杖→魔石に変更してます。
ローブは可愛らしい物を多く考えました。


1 1

【主人公の装備について〜第1章編②】
武器には、モンスターに弱点属性を設定してあり、特定の武器にそれぞれ火・水・地・雷の属性を付けてます。
なので武器デザインもそこから考えている物もあります。
ドラゴンシリーズの武器は、何故か水属性が付いてたり🐲


1 1

【主人公の装備について〜第1章編①】
主人公の装備は個々に違いますが、シオンはオーソドックスに剣と盾。
初期〜ドロップ〜ガーディアンドロップ〜伝説と、計8種類ずつあり、殆どはドット絵から描き起こしてます。


1 1

【アイビュート】
目玉模様の羽根と鞭状の触覚が多数ある蝶型モンスター。眼+鞭でアイビュートと名付けましたが、抑々ビュートは鞭の名称では無かったという驚愕の事実が…😥
ゴレンジャーでピンと来た人挙手✋

https://t.co/3f1wwf19dR



1 1

【アイスガイ】
全身が氷で出来ている巨人。アイス+ナイスガイ。
まあ、ダジャレですが😅

この頃からイラストにPhotoshopを使う様になりましたが、このアイスガイの氷の表現が気に入ってます☃️❄️



2 4

【ローゼンガイア】
第2章ラスボスは、強そうと言うより規模の大きさで名付けました。
直訳すると「薔薇の女神」となりますが、神々しいんだけど極悪なキャラになってしまいましたね…😅



1 2

こちらこそありがとうございます!

そうでしたか?
ターン回復については全シリーズを通して共通になっております。

因みに、第1章ではオイルの出現にムラがあったため、第2章以降は偶数面の宝箱に出現する様にしました。


0 0

ガーディアンを作ってたら出来た最弱トリオを前に紹介したけど、トリオギャグ作ってみたいのと、何ならもう2体追加してギ○ュー特戦隊みたいにしてみようか😁

https://t.co/LCNjnnFHI8




こいつら↓

1 1

第2章のラスボス、ローゼンガイアのデザインコンセプトは、女型の悪の魔道士なのです。マレフィセントとかのイメージもあったかな?
ドット絵のデザインが先に決まってました。
禍々しいイメージが伝わったなら、大成功ですね😆

1 2

例えば、第1章で紋章を手に入れてすぐに第1章同士で通信すれば、即エクスカリバーが手に入ります😆


2 2

そして、いいねを頂いた方達にも。
ここまで約2週間の長い間のお付き合いありがとうございました!

今後も、紹介する事を思い出したら突発的につぶやくかもです。
質問や感想など、どしどし受け付けますのでヨロシクおなしゃす😄




‐あれから20年経ちました

4 7

開発秘話
【マザーベース編】
最後に、MBオリジナルモンスターを紹介しますね。
各章に対応した6体の伝説のモンスターが登場。こっちは四聖獣(青龍・朱雀・白虎・玄武)をベースにしたもの。

4 5

開発秘話
【マザーベース編】
クライアントから「折角沢山あるモンスターなんだから、対戦出来るゲームを出して欲しい」との依頼があり、DQシリーズと通信でモンスター収集するポケ○ンずかんみたいな物を製作する事になりました。つづく。

3 4

開発秘話
第6章のお気に入りモンスター④オーガ&ブルドーガ
姉妹キャラは居たけど兄弟は居なかったなあ。て事で出来ました。で、どっちが兄者だっけ?🤔

こう言う色違いのキャラは、格ゲーの2Pキャラのカラーリングを作るみたいで楽しいのだよ。

3 3