ティターンズつよつよ量産MSバーザムってネオジオンの量産MS相手ならどの辺りまで互角にやれるイメージありますかね? 数で攻めないとキツイかな?

12 17

ティターンズカラーその2(ヘイズル改カラー)

2 8

ティターンズのジムII。

1 3

ただ、この戦闘ではジェリドの主張は完全に裏目に出ています。アジス機を貫通した攻撃は議事堂に直撃。その様子が地球圏に放送されてしまったため、友軍から後退を命じられています。図らずも反ティターンズの気風に加担してしまったわけですね。

9 56

なかでもアジスに対して放った言葉「ティターンズは力だ。力があってこそすべてを制するんだ」はかなり印象的。ティターンズの理念を信じようとするアジスに対して、あくまで力を追及するジェリドの姿がそら恐ろしくもありました。

10 59

ジャミトフの受け売りとはいえ、混乱の時代を正しく統括する軍が必要だと主張するアジスの言葉には、ティターンズの理念を信じる純粋さが現れていました。

12 72

おれのフォロワーでガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]サイコ・エクステンション・パッケージ装備のパイロットでムラサメ研で強化を受けたティターンズ所属のイカ・ラーユ中尉の絵を描きました

13 13

「…エゥーゴはティターンズに敗北、アナハイムエレクトロニクスで開発中だったZガンダムはティターンズに接収され1号機はフォウ・ムラサメに2号機はロザミア・バダムの専用機とされた。
2機の黒いZは反連邦派のスペースノイドから『双子の魔女』と呼ばれ恐れられた。」
って感じで😄

0 2

《RGM-79R ジムⅡ エゥーゴ仕様》エゥーゴの汎用量産型MS。ジムの後継機であり、ジェネレーター及びスラスターの変更や全天周囲モニターの導入によって近代化が図られている。エゥーゴでは連邦やティターンズと異なる緑色のカラーリングを施した機体が運用されている。

3 5

エランくん、トロワ的な要素が発覚したので、過去作の負の遺産の集合体みたいになってるのよな
ヒイロのポーズは伏線だったのか.....

担当声優が別作品で亡くなったキャラ担当
ペイル社紋章がティターンズに似てる
強化人間枠という非人道的存在
4番目の被験体
影武者、別人に成り変わる

2 3

エランくん=4番目の実験体=フォウといいペイルテクノロジーのロゴマークといい、もしかしてティターンズのセルフパロディ?

1 5

アレキサンドリア級もいいよね。
ムサイ級をティターンズが解釈した艦だというが、ハリオを見るとうなずける。

0 2

そうなんですよ、部下思いですし、ティターンズの虐殺には嫌悪感を覚えるくらいには常識人なんですよね
あと悪運が強いので色んな作品に出てくるのも良いところですわ

0 1

 水星の魔女 機体にティターンズ体とそっくり ライフルも形違うけど

2 4

「ヒルダが小鳥になるかよ!」のカプセル。ガラスはプラパイプにする予定。1/144で出すんだけど、ちゃんと見えるかな?

 

5 21

わかる、、、!
やはりティターンズは元は連邦だったのもあって敵ながらヒロイック感があるデザインはいいところですよね、、、!
異形感はバイアランを超える異形が増えすぎて気にならなくなってしまった😇

0 1

エンゲージガンダム、装備の換装による高い汎用性と拡張性を兼ね備えており、開発時期はティターンズが台頭するきっかけとなったデラーズ紛争の直前……
ところでティターンズ主導で似たようなコンセプトの計画ありましたよね。

0 1

夜中にコッソリペタペタ…
以前描こうとしてたティターンズ広報部隊の
ミラクル幼女ちゃんとガルバルディα _(:3_ _)_

2 9