画質 高画質

リアルでのご近所の朝のご挨拶は超苦手なんだけどネットでもご挨拶は超厳しくて、できれば金八先生の兼末の兄ちゃんのようにニューヨークに行っていることにしていたい。おはようございます。

1 4

その780
 
ニューヨーク。留学時代、友人宅に夕飯に呼ばれると大きなワインボトルを持って行く。それも女子3人寄れば、飲み干していた〜かな?

 
https://t.co/O6zBXIWDjQ
https://t.co/6pbQddi7JH

7 69

ニューヨーク市と在宅勤務の今🧐

私もめっきり外食が減ったので「節約できてる!」と思ってたんですが、その裏側を想像しないのは浅はかでした🤔

31 197

ニューヨークはまだ2月14日!
お誕生日ヴァレンタインさん

16 73

何かあった世界線の景治(17歳)
「東京もニューヨークもロンドンも北京もモスクワもパリもニューデリーも全部壊せば怖くない」

40年後何かあった世界線景治(57歳)
「お茶が切れた」

0 2

すみです
もう夕方になっちゃっいましたね🙂

ニューヨーク・カーネギーホールでの出会いから

アルバート・アモンズ、ミード・ラクス・ルイスそしてピート・ジョンソンは

ブギウギピアノを代表する3人として

世間に知られるようになります

お互いにブギウギセッションをするようにもなりました✨

1 6

「1923:コットンクラブ」は、1920年代のニューヨークでクラブを経営し、街で最も成功したクラブにする、ワーカープレイスメントゲームです。4400円  https://t.co/thYW2rOpsL

1 2

すみです 
いい天気でびっくりしてます✨

1938年、ニューヨークのカーネギーホールにブギウギピアニストとして招かれたのは

ピート・ジョンソンだけでなく

アルバート・アモンズ、ミード・ラクス・ルイスもいました 

すばらしい三人が集まったこの時から

新たな音楽の歴史がうごきはじめます

2 9

すみです
夕ごはんは食べましたか?

カンザスシティの天才ピート・ジョンソンは

最初「歌うバーテンダー」である

ビッグ・ジョー・ターナーとタッグを組みます

ターナーの声と彼のピアノはよく合い

1938年、なんと彼らはニューヨークのカーネギーホールに出演する機会をえます

良い週末を✨

1 3

「1923:コットンクラブ」は、1920年代のニューヨークでクラブを経営し、街で最も成功したクラブにする、ワーカープレイスメントゲームです。4400円  https://t.co/TV05fEGbz5

1 3

「不思議の国のアリスがニューヨークを歩く」

こういう絵が出ると、AIお絵描きって楽しいなぁと思う。

0 7

NEWニューヨークの神宮寺くんがあまりにも可愛かった……

10 78

▽ニューヨークのメトロポリタン美術館は、エドガー・ドガの「ロシアの踊り子たち」を改名した。

現在、このフランス人印象派の絵は「ウクライナの衣装を着た踊り子たち」と呼ばれている。

これは、美術史家でジャーナリストのオクサナ・シャメニク氏が数カ月前から報告していたものである。

2 4