今日5月30日は掃除機の日
日付は5ゴ3ミ0ゼロ(ゴミ0)の語呂合わせから。
ロボット掃除機も随分普及してきましたが、うちは床に物を置きすぎていて使えないです…
  

15 152

今日5月28日は花火の日
1733年5月28日(旧暦)に日本で最初の花火大会、両国川開きが開催された日。(現行の新暦に換算すると7月9日)
最近は手持ち花火もやりづらい世の中になってきました…。
線香花火の儚さっていいですよね
   

14 123

今日5月25日は愛車の日
日付は制定したヤナセの創立記念日である5月25日から。
僕は免許持ってないので妻の運転で助手席専門です。
  

23 178

今日5月23日は世界亀の日
アメリカの非営利団体「American Tortoise Rescue」が2000年に制定しました。
Turtleタートルは亀の総称であり、どちらかというとミズガメを意味しTortoiseトータスは、リクガメを表す単語だったんだって~。
  

19 116

今日5月20日は森林の日
森林の日と書いて「もりの日」と読むそうです。
日付は「森林」の中に「木」が5つ入っているので5月、「森林」の総画数が20画なので20日なんだそうです。
  

23 155

今日5月19日はボクシングの日
白井義男さんが日本初のボクシングのチャンピオンになった日です。
ボクシングの語源は、擬音語に由来してるそうです。
人を殴る音が、ボコ、ボフ、ボク、boke、box…となったんですって!
  

19 162

今日5月18日はことばの日
日付は5コ10ト8バと読む語呂合わせから。
「ことば」を大切にする日。
人と人とが通じ合えることに感謝しましょう!
  

18 129

今日5月17日は多様な性にYESの日
1990年5月17日にWHOが同性愛を精神疾患のリストから除外したことに由来します。
LGBTまではよく聞きますがタイでは性別が18種類あるんですって!多様性!
  

26 137

今日5月15日は国際家族デー
国連総会で制定された記念日です。
家族仲良く過ごしましょう!
  

17 141

今日5月14日はけん玉の日
日付は現代のけん玉の原型「日月ボール」が実用新案登録されたのが1919年5月14日であることから。
島県呉市の江草濱次が考案したものですがけん玉自体の歴史は古く世界各地で遊ばれていました。
  

17 111

今日5月11日はご当地キャラの日
日付は5ゴ10トウ1チと読む語呂合わせから。
ヌヌコは「ご当地キャラ」としては非公式キャラですが福岡を応援し続けます!
福岡いいとこ遊びにきんしゃい!
  
 

26 183

今日5月10日は日本気象協会創立記念日
1950年の今日、「一般財団法人 日本気象協会」設立されました。
今は下駄占いじゃなくて靴占いかな
そもそも下駄占いなんかするんだろうか?
  

15 129

今日5月6日はコロコロの日
日付は5コ6ロの語呂合わせから
どの家庭にもあると思います粘着カーペットクリーナですが、「コロコロ」って愛称かと思ってたら正式な商品名でした。「コロコロ」は株式会社ニトムズさんの登録商標です!
  

16 145

柏餅を食べるヌヌコちゃん

14 153

今日5月5日はこどもの日
こども→キッズ→キズケアの日でもあります
外傷などによってできるキズ、またその傷跡の治療には創傷外科専門医・形成外科専門医がいます
日本創傷外科学会のキャラ「なおるん」をよろしくね!https://t.co/LrVJlCfmwb
  

13 150

今日5月4日はスター・ウォーズの日
日付は「May the Force be with you.」(フォースと共にあらんことを)から、May the 4th 5月4日の語呂合わせから。
本日で「今日のヌヌコ」ちょうど1年たちました!
明日からはちょっとゆるっと行きます!
  

36 194

今日5月1日は鯉の日
日付は5コ1イの語呂合わせから
鯉は魚編に「里」と書きますが
「里」にはウロコや筋と言った意味があるそうです。
ウロコに特徴があるので「鯉」って漢字になったんですって!
  

18 150

今日4月30日はヴァルプルギスの夜
北欧・中欧の行事で、5月1日に開催される春を祝う「五月祭」の前夜祭です。民間伝承ではブロッケン山に魔女が集う日とされています。
  

20 134

今日4月26日は海上自衛隊の日
1952年の今日、海上自衛隊の前身である海上警備隊が創設されました。
日本の平和と独立を守り、国の安全を保つため、直接侵略及び間接侵略に対し日本を防衛することを主たる任務としています。
  

21 132

今日4月24日は日本ダービー記念日
1932年の今日、目黒競馬場で日本初のダービーが開催されました。
「ダービー」は元々、第12代ダービー伯爵が1780年に創設した、ロンドン郊外で開催されるサラブレット3歳馬ナンバーワンを決めるレースのことなんだって
  

18 141