//=time() ?>
パステル曼荼羅~「小さな幸せみつけ」
朝の空気が 気持ちいいこと
入れた紅茶が 香ること
トーストが サクッと焼けたこと
陽の光が 差し込むこと
それらが 私に届くまでの
遠い 道のりを 思うこと
パステル曼荼羅~「家族と」
家族ひとり ひとりを 見る
遠くにいる 人にも
異世界に逝った人にも
思いを はせ
感謝の手を合わせながら
いたわりの言葉を
語ろう
パステル曼荼羅~「身体を感じる」
胸に手を当てて
鼓動を感じる
肌に触れ 状態を感じる
お腹に手をあて
内臓を感じる
百兆の細胞の
ひとつひとつに
息づく命を感じる
声なき メッセージを
受けとる
パステル曼荼羅~「計画」
今日 朝一番
予定表を確認
1年 3ヶ月 1ヶ月の流れ
仕事の全体と 仕事の個々
目前の仕事の 全体の位置を 確認
さあ、始動!
夢成就に 向けて
パステル曼荼羅~
「秘やかな」
気のせいか
ぶっとよぎる イメージ
気のせいか
ふっと 聞こえる 音
あるかなしかの そのしるし
運を変えるような しるしは
そんな形で 来ることがある
パステル曼荼羅~「本を読む」
一冊 本をかばんに入れよう
一冊 机に本を置こう
すきま時間に本を読む
長い時間かけて得た
作者の 経験や智恵、発想に
感謝して
開運おはようございます。
絵本作家ふじもとのりこです。
パステル曼荼羅~「鮮やか」
全力で
隅々まで
このうえなく 丁寧に
熱意をこめた 仕事は
鮮やかな 光を放ち
人を 魅了する
パステル曼荼羅~
「雑草の芽」
雨 今日も
雨の日は 心が少し静か
雨の日は 小さな音が 聞こえる
心の中に はえてきた
小さな 雑草の芽を
つまんで 捨てる
パステル曼荼羅~
「楽しむ」
時には
やらなければならないことを
みんな おいといて
自分を 喜ばせることに
時間を 使おう
私の 体が 五感が 場が
「こうして欲しい」 という
声なき声に 耳を傾けて
開運パステル曼荼羅~「関連性」
小さなことが
集合し 連鎖して
大きな 機構を作る
自分の位置が、全体のどこにあり
何の役割を 担うのか
高い視点で
俯瞰する
開運パステル曼荼羅~「換気」
窓を開けて 換気
外の新しい 空気を
空につながる 空気を吸って
リセット
今日の開運ポイントは
「窓を開けて 空気を入れ替える」
開運パステル曼荼羅~「小さなこと」
やることが 膨大にあって
手つかずのことが 山盛り
そんなとき
全部を見ない
急ぐこと ひとつだけ
小さなことでも
きっちり 仕上げる
それで 勢いをつける!
開運パステル曼荼羅~「胆力」
ここぞというとき
おへその下部
丹田という パワーポイント
ここに
光の回転する玉が ある
地球の重心と 結び
天へ まっすぐ 軸をたてる
覚悟を決め 腹を吸えて
やる
開運パステル曼荼羅~「学ぶ」
本を読む
人と話す
講座を受ける
ちょっと 気になったり
そうだったのかと 気づいたり
夢中で 見聞きしたり
積み重なって 繋がって
ドンと 腑に落ちるとき
知識は 光になる
開運パステル曼荼羅~「手のひらに」
お茶を飲むとき
手のひらで カップを
大切な 愛しいもののとく 包む
お茶を入れた人と
届けた人と 育てた人と
お茶の葉を育てる 自然風土と
宇宙のエネルギーを 感じて
開運パステル曼荼羅~「人と」
家族
部署 チーム
組織の最小単位
そこから 始めよう
人間関係の 一番の課題は
ここにある
この出会いの意味は何かと
問いかけながら
開運パステル曼荼羅~「勢い」
一日の初め 仕事の始め
最初が肝心!
朝 口の中をきれいにして
きれいな 水を 口に含み
一日の良い イメージをして 飲む
いいことばかりを 考えて
前向きな言葉を 口にする
開運パステル曼荼羅~「繊細」
五感全部で 感じる
どういうフォルムか 手触りか
どういう色か
匂いはあるか 味はするか
放つ気をも 感じて
見える物の 向こう
見えない姿が 見えてくるまで
開運パステル曼荼羅~「深く」
深く 深く 息を吸う
ゆっくり ゆっくり 息を吐く
身体の中心軸を
地球の中心軸と
あわせる
深く 静かに 自分を整え
さあ、始動!