//=time() ?>
パレットスワップは一度線画にして、塗り直す感じですね。
そのままの設定だと割とラフな線画なので、SettingからAdd more Detailをオンにするだけでも、だいぶ細かくなります。さらにパラメーターでもっと細かく指定することも出来ますね。
VRoid Studioプリセット増えて、雰囲気いい感じのモデルほんとサクッと作れるようになった!
今回のモデル、パラメータは半日使ったけど、テクスチャはプリセットのを数分ずつ微調整したくらい!(メガネとかケモミミは違うよ!)
みんなもモデル作ろう!!
#vroid
みんな!!!!!!!!!!!!!!!!!
Vroid、パラメータいじるだけで(髪型も私は変えてるけど)自キャラのショタ時代簡単に作れるから軽率に作ろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!作って 見せて これは証明写真
私は隊長TMAsを持っています。
なーんてね!リツさんから、jpegだった隊長PFPをTMAsのNFTにして頂戴しました❗️本当にありがとうございます🙇 @rii2_4
しかもパラメーターがオール10のチート仕様😂… https://t.co/fUt0KIhDeA
隊長 #TMAs NFTきたあぁぁぁ!!
念願の隊長のNFTをいただくことができました!
美白コアラをステーキングして豪華にできるなんて🐨🥚✨
しかもパラメータ全部MAXじゃないの
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
リツさん(@rii2_4 )ありがとうございます❗️❗️
#TMAs
#TMA
#TheMafiaAnimals
@nynyaach パラメーターで戻せるらしくやってみたのですが、やっぱりちょっと違って、でも皮肉にも一番日本の城らしいのが出てきました😂検証の一つだったんで出なかったらそれはそれで大丈夫です。お陰で飛んでた意識が戻ってきました。ありがとう☺️おやすみなさい😌
#midjourney #AIart #AIイラスト
遅くなってしまったけど、無事にTMAsミント完了✨
やっぱりバリエーションがスゴイし、ジェネラティブと思えないクオリティ!!
今後のパラメータ強化や昇格システムも楽しみ😆
#TMAs #TheMafiaAnimals
ふと思い立って塗りの調整。水彩をプラス。
モデルやseedによって出力が変わるので、パラメータ微調整はあんまり意味が無いかもしれない。
塗りの好みとプロンプトの効きが両立しないので、モデルをuntitledreplicant(久々に使った)にして様子見。
そして、また意図しないクックロビン音頭w
汗をせっかくなら動かしたいなあ…って2パラメータでモーション作って待機モーションに設定して汗を動かすことには成功!🌸✨✨したものの
待機モーションに設定してる間ずっと汗を流してる子になるのでどうしたものか…
#Live2DWIP
こういう感じのものもできる。背景を具体的に色々入れて作っている。
ちなみに、同じパラメーターで作ったもの。