ガネーシャ
象の頭に4本腕を持つ、ヒンドゥー教の神。
商業や学問の神様と言われ縁起の良い神の1柱。
しかし当の本人はパールヴァティの汚れから生まれた説や、シヴァに首をはねられ、象の頭を付けられたりと、生い立ちはなかなか複雑。

15 50

「ジャガーノート」の語源はヒンドゥー教のヴィシュヌ神の八番目の化身であるクリシュナの異名
「クリシュナ」(Kṛṣṇa)という名前は「黒い」、「暗い」、「濃い青の」という意味の形容詞でもある

7 28

「人は一人きりの時にのみ
成長する。」

ヒンドゥーのことわざ

38 148

クロスウォーズ デスジェネラル編は見てないけど、ザミエールモンってのがいたんだね。大方魔弾の射手の悪魔ザミエルが元ネタだけど、後ろのデカイ矢はインドラっていうヒンドゥー教の神の名という。

1 3

正確なのは見つからなかったけど多分この辺の描き終わらなかったやつ、ヒンドゥー教の絵ばっか描いてましたね…

0 1

ふだん水彩ガッシュやアクリルガッシュで描いているのに、珍しくデジタルで描いてみたネコの絵です。
このカラフルな色彩は、インド旅行で見かけたヒンドゥーの神々の影響です。

7 122

おはようございます。
ヒンドゥーっ娘からの似顔絵リクエスト
人種が違うのは楽しいっす


1 6

へそ出し紫髪の子です……何かヒンドゥー教っぽい感じの名前の……
アンブラハンズ的な……なんかこんな蒸気出てそうなやつです
あとセブはこれです

0 0

ヴァーラーナシーは、ガンジス川沿いに位置するヒンドゥー教の一大聖地。(2/2)

作品の詳細はこちらから。
https://t.co/mmQWPedIDD

0 0

タイの神様スケッチ。今回もヒンドゥー教の神様です。ブラフマー神! しかし、まったくインドのオリジナルからほど遠くタイローカライズされております。そして街角のあちこちで見かける大人気の神様であります!

139 422

・バルジーナ「鷲玄」
鷲と玄妻(偉人)から

・シュバルゴ「岳兕」
岳飛(偉人)と兕という妖怪から

・デンチュラ「マカデーラ」
ヒンドゥー語で蜘蛛の「makadee」から

・ウォーグル「テュルス」
北欧の神「テュール」から

1 2

!!!
そうか!大自在天(ヒンドゥー教のシヴァ神が仏教に取り込まれたもの)が牛に乗っているから、大自在と習合した天神(=天満大自在天神)も牛に乗ってる姿で描かれるのか!いやいっそ牛つながりで習合したのか!?何か凄いことに気づいちゃった気分だぞ!

1 5

閻魔は仏教だけでなく、古くは北欧神話にも同起源を持つ神で、古代インドの聖典である『リグ・ヴェーダ』では人間の祖とも言われ、最初の死者となり死者の国の王となったと言われています。
その後はヒンドゥー教などでも地獄の王として死者の生前の罪を裁く神とされるようになりました。

1 7

ヒンドゥー教の「ブラフマー」から来てるんじゃないですかねぇ
ヒンドゥー教の神様は皆、腕が四本だったり六本だったりするので…

というか今までずっと「プラグマ」だと思ってました…w

0 0



【#魔神
私は魔神 ヴィシュヌ
今後とも よろしく


【#女神
私は女神 ラクシュミ
よろしくお願いするわね

0 3



【#破壊神
我は破壊神 シヴァ
よろしく頼むぞ


【#女神
私は女神 パールヴァティ
よろしくお願いするわね


【#地母神
アタシは地母神  カーリー
まあ よろしく頼むよ

0 2





【#魔神
私は魔神 ヴィシュヌ
今後とも よろしく

【#女神
私は女神 ラクシュミ
よろしくお願いするわね

0 1





【#破壊神
我は破壊神 シヴァ
よろしく頼むぞ

【#女神
私は女神 パールヴァティ
よろしくお願いするわね

0 2

シヴァ神はインドで主流の多神教宗教、ヒンドゥー教の神の1人で、ヴィシュヌ神と双璧を成す人気の神様。人気の、というのも変ですが、ヒンドゥー教では神様はとても身近な存在で色々なグッズがあります。二神に並んで象の顔をしたガネーシャ神も大人気。ちなみにガネーシャはシヴァの息子です。

1 6