//=time() ?>
3話でビームサーベルを手放したのはエアリアルの意思(あるいはエアリアルが本当に失敗した。機械的な動作では発生しないので)と思うし何より3話でエアリアルはスレッタを「自分の手で降ろしている」けど、エランには「そういうことをしてあげていない」。個人的には降機シーン、拒否にさえ見えた
初めサーベルを持たせようとしてたんだけど、勝手にビームサーベルが登場して焦った
お絵描き機能を使って修正することに成功
この機能便利すぎるだろ!!!
#バトオペ2
#機動戦士ガンダムEXREVUE
#EXREVUE
#未実装機体
ドルメル
所属:ジオン公国軍
武装
ビームサーベル兼ビームガン×2
トゥビーム×2
小型2連ミサイルポッド×2
ショルダーミサイルポッド×2
ヒートパイル×2
こちらもガンドフォーマットが使えない人物なのでガンビットを指に装着、全方位レーザー仕様に
そこから抜刀し三つのビームサーベルへ
ベギルとおなじくガンドジャマーを搭載
ガンドジャマー付きのシュツルムファウストも装備
遠隔アームおよびビームキャノン、二連ビームキャノン、パイルバンカー
重装甲特化型デミトレーナーこんな感じかな?
ガンドフォーマットジャマー搭載シュツルムファウスト×2
アンチビームマント
シールドロケットパンチ
大型腕部搭載シールド
ミサイルポッド、隠し腕、ビームサーベル、ビームダガー、センサージャマークラッカー、アサルトライフル
その他用途により変更可
一番の目標はDガンダムみたいな寄せ集め感
中指立たせます
あと主人公はガンビット使えないので疑似ガンビットで3本のビットを指で持ってピーコックスマッシャーみたいに全方位ビーム射出、
からの抜刀でビギニングガンダムみたいな三連ビームサーベルになるのもありだな
ビームサーベルと各種微調整終わりました。サーベルラック部は見ての通りで外装を一部削りました。ちょっと不恰好ですが、余り目立たないかなぁと。
#百式 #3dmodeling #3Dprinting #fusion360 #ガンダム
初見時なんだコイツ!?って思った人多かっただろうなぁ
今もなお人気の機体、アッシマー
ギャプランやメッサーラと同じく、モビルスーツではなく量産型可変モビルアーマーって扱いなんですね…
すいぶん愛着が沸くデザインしてて面白いけど、なんでビームサーベルを持ってないのかが疑問
背面スカート含めて完成ついでにパーツ分割の図。前面の左右スカートも後ろ側に7.5度の傾斜を付けた角度に味付け。これラックにビームサーベル刺さらないですねー。これ以上出っぱらせるとバランス悪くなりそうですが、どうしたものか?#百式 #ガンダム #3dmodeling #fusion360