//=time() ?>
7月新刊📕
ふしぎな鉱物図鑑
渡邊克晃
静かなブームが続く鉱物。
本書では、鉱物を化学組成のグループで分け、どんな場所でどんなふうに生成しているのか、そのふしぎを紐解いていきます。
フィールドワークに出る人に向けて、判別の仕方のコツなども紹介しています。
https://t.co/BmDfzR2oX4
フィールドワーク特戦隊
2022年6月進捗
先月、フィールドワーク特戦隊に替わる名前をどうしようかって話をしたらアイディアを頂きました。
『秋田ウォーカーズ』
決定!
鬼容章さん@achiral_heroTF ありがとうございます!
https://t.co/QCOLViTxW8
#1日1みみっそり
フィールドワークを手伝うみみっそり「先生がしかけたハンモックに毒みみっそりが寝てる!」
先生「地表でごろ寝出来るところが少ないからこういうのに引っかかりやすいんだよ」
みみっそり「落ち葉とかでちくちくするもんね!」
みつぶちたまとほそかわどののしいたけ観察日記
その264 夏の藤孝コレクション
少なくともフィールドワークに出るときはこういう格好で出ます。あんな袴の隙間から入ったらめっちゃ痒いだろうな。菌類とは関係ないんですけど、草地や森林にきのこを観に行く時はこの格好で。早く避虫の生地が一般化…
【職員室】
ムサシ先生何処ですかー!ムサシ先生なら、先程3秒だけ来ました。今日はフィールドワークでもう戻らないそうです。バカな...まともに授業しない教師が多すぎる。
結局セクシーな先生とセクシーなクイズをしただけだった...。もう対策室の仕事に戻らなきゃ。テツヒロどこ行ったー?帰るよ!
亀城弘登/初出『目舞う惑乱』
「亀城弘登と言います。大学生で動物関係を主に選考してて、一応研究者志望ですかね?
フィールドワークとかでよく外に出てるので、慌ただしいと言われますけど…そんなことは…」
伏見聖
生還の想いを込めて「不死身」転じて「ふしみ」。
静岡地名でありつつ京都の地名でもあるし!
HO「禍」にした時から清い名前にしたかったので、聖岳(ひじりだけ)から名前を貰ってきた👏
啓大理学部、地球惑星科学専攻。気象学が専門ですね。持ってるのはフィールドワーク用の方位磁針。
#1日1みみっそり
この時期になると毒みみっそりによる食中毒が度々みられるのはなんでですか?
フィールドワーク中に毒みみっそりによる嘘のマーケティングを受けているのが大体の理由のようです。