//=time() ?>
東京キッドブラザーズ-LOVE&BANANA1969年自主盤
初期の東京キッドブラザーズは前衛的であり、そのバックの演奏がデビュー前のエイプリルフールと言う事で悪い訳がなくシングルサイズの盤にギッシリ詰まったサイケでプログレな音に素晴らしいアートデザインのジャケットが完璧
https://t.co/p6zv62hK6L
1巻と25巻
プログレの1巻と8巻
ずっと思ってたこと巻数を重ねてくごとに
光と影の感じが凄くはっきりししてて綺麗だなーと本当に最近思ってる
とにかくabecさんの絵は神!
(キリトが男前の顔にもなってて凄く好き)
abec先生is GOD!!
Francis Decamps/Histoire De Fou
ワールドディスクさんによると本日はAngeのKey、 Francisのバースデー。
1stソロでお祝い。
高校生の頃、新宿レコードの広告に掲載されていて、いかにもプログレなジャケで聴いてみたさMaxでした。
Bon Anniversaire Francis.
#Francis_Decamps
劇場版フリクリ視聴中
各作品「オルタナ」「プログレ」6話ずつのエピソードで構成?
これってOVAじゃね?
まあ、そういう突っ込みはなしでw
前作フリクリを継承した良いフリクリでした!
そして別名ピロウズのPVは健在
いたるところにピロウズミュージックが!
DARE『Out Of The Silence』
後期Thin Lizzyの鍵盤Darren Whartonが立ち上げたProg HR, 88年1st。鍵盤奏者×2で分厚いシンフォアレンジと哀愁のメロディはかなり良かった。続く2ndはモロにGary Moore "Wild Frontier"系アイリッシュHRで、これまたかっこいい。やっぱり初期2枚がプログレに近い。
Lake & Paradise Island / LAKE
ジャーマンハード、'76年1st+'78年3rdの2in1
北浦和店にて516円で購入。
ベスト購入経験はあったが正統プログレの印象が記憶に。1stは洗練されたハード寄りだった。2nd飛ばしは収録時間のためか?調べたら1st含めて知らないジャケばかりだ。
https://t.co/c8YtC5wju4
ゴールデンウィークの予定はお決まりでしょうか??
5/5(水祝)JB'Sになんとデデさん来ます!!
フード出店致しますのでぜひ遊びに来て下さい。
MiRAiでは良質なプログレが聴けるイベントもありますのでぜひはしごして楽しんで頂ければと思います。
フードメニューはもう少し考えます〜
Manfred Mann's Earth Band『Watch』
英国声のChris Thompson親爺加入2作目は77年。前作の「光に目もくらみ」大ヒットの陰に隠れた感があるが、本作でもボブ・ディラン”Mighty Quinn”をプログレ・アレンジでバッチリ決めてくれてる。クリスのソロでも取り上げてるから人気はメチャあったはずだけど。
#聴了 ディープパープル因縁の"Black Sheep of the Family"のオリジナル所収のクォーターマスの70年の盤。ジャケはヒプノシス。編成がEL&Pと同じというギターレスの3ピース・バンドで、紛うことなきプログレ。メタリックで、エッジが効いてて、参考資料的扱いでは全く不当だ。
https://t.co/YzBn9Z4tlJ https://t.co/S7I9GMXYCU
新鋭プログレでメキシコのCast、今までほぼ毎年新譜を出していたのが少しペースを落として先日4年振りに出た新譜を購入して、改めて旧譜と共に聴いているけど、やっぱり良いバンドだな〜😊
不思議音楽館、Prog Music ディスク ガイド、メタル本、5大プログレ・バンド本に続き、5月21日にこれまた極北の音楽本が出るぞーー😆😆😆
プログレッシブの公開が秋なのって本編SAOの発売日が2022.10.31なのと関係あるかな?
もしプログレの公開日が10.31なら来年の重要な日に何かサプライズがあると期待してもいいんじゃないかな。
つまり映画終わった後に映像が流れて【2022.10.31 SAO発売】とか!(絶対ない)
#sao_anime
SAOプログレの最新情報出ましたね!!
あまり期待していなかった戦闘作画が思ったより凄い
そしてまさかのオリキャラ!水瀬いのり!
原作通りにはいかなそうで楽しみすぎる
#sao_anime
wibutee«Sweet Mental»🎧
jazz畑の方々からはそこまで評価されていないのかもしれないけど、プログレ・Rockもそこはかとなく感じる所が好き。Travel with You