//=time() ?>
#うちの子描いてみませんかキャンペーン のタグがついてる娘さんを描いてみた。第34弾!
おまえさん( @omaenogunpla )のルプス子さん
Ozさん( @Oz08120818 )の重巡ナーゲルさん
Ozさんの イナバさん空母仕様、ヴィルヘルムさんヤーコプさんのペア
啓(K)さん( @KnighT01062426 )の如月さん
@puyomaru_GNGE ぷよまるさん、こんばんは☺️
テスト終わったのでイラスト描きました〜!
ぷよまるさんと時計ウサギちゃんの放課後デートみたいな感じで描いてみましたヾ(●´∇`●)ノ
完全にぷよまるさんのイメージがヤーコプに引っ張られました…😂
承前)カーテンレールごと緞帳が落ちているのも、同様ですね。
楽譜や文字の表現を追っていたら論文になってしまうけれど(おそらくヴァイオリンの弓の先にある単語にも意味が)、今は手前の肖像画について…モデルのヤーコプ・カッツは当時の有名な詩人で、絵解き手引書の作者として知られていた。続
また、そうした有名な画家以外に強く印象に残ったのが、ヤーコプ・マリス、ジョゼフ・クロホール、アーサー・メルヴィルの水彩画。いずれも個性的な筆致で、何度も食い入るように見入ってしまった。西洋水彩画の大回顧展、どこかやってくれないだろうか。もっと観てみたい。写真はマリスの油彩/水彩。
グリム兄弟は6人兄弟(9人中3人夭折)で、長男ヤーコプと次男ヴィルヘルムで「グリム童話」は作られた。ヤーコプは学者で議員。国の伝承を子供達に伝えるという国家とドイツ民族を意識したプロジェクトでもあった。
グリムもペローもアンデルセンも外国の童話で一括されがちだが、成り立ちは皆違う。
いつも投げるのが同じ絵ばっかなのは許して!!!リアルのばたばたが終わったら新しいの描くんだ~٩( 'ω' )و
みんな好きだけど最推しはヤーコプせんせです💪
#繋がらなくていいから俺の描いたグリム兄弟を見てくれ