//=time() ?>
『この陶器』(7)
『姫谷焼』
備後国広瀬村姫谷で江戸時代に制作されていた色絵陶磁器。肥前有田加賀とともに三つの産地の一つであったがごく短期間操業した後に廃絶。幻の焼き物とされている。
『Dlma』
KPみそ
PLえさままさん(夢乃折漠)、かしわさん(Bennet・V・Xaverio)、けろさん(備後士) ※PL名順
全員生還でシナリオクリアです、大変遅くまで本当にありがとうございました……!!!みんないいこ(…?)たちだ~~~~~~~~好きだ……………生きててえらい………出目もえらかった……
【福山城モチーフのお城ローラ】
9/21(土)に開催した初代藩主水野勝成備後入封400年祭で福山城とばらのイメージキャラクター #ローラ をコラボした #お城ローラ が誕生。市の若手職員による #福山きらりプロジェクト が、子どもたちなどの若い世代にも福山城をPRしたいという思いで考案!ぜひ覚えてね♪
ちょっと前買って、その時は必要なかったフェアリーピコですが、
今になって葉っぱがうまく頬を隠してくれることがわかりチラチラ見えてたフェイスパウダー(青)を打ち消すことが出来ました。
1,2枚目が装備後、3枚目が装備してないときの画像です
神雷と書いて「しんらい」とよみます。広島の東の半分、備後の国の山の中で300年以上、お酒を造りつづけおった老舗の蔵のぶちうまな日本酒です。そんなお酒を雷ちゃんが注いでくれたりしたら、いくらでも呑めてしまいそう #日刊桐沢 #kirisawa https://t.co/r5TZiqdE1Q
昨日は芸備線の未乗車区間だった三次〜備後落合間を制覇、これで芸備線完乗です
谷間を徐行して集落があって、また谷間を徐行…という繰り返しののんびりした芸備タイムを満喫
木次線の合流ポイントもなかなか味があります
#不整形天守たちの技術自慢
広島城「隅突き出して入母屋かけたで」
岡山城「五角形( ´Д`)y」
熊本城「天守歪ませるなど!ばってん五階櫓は全部歪ませた」
松本城「歪んでるけど寄棟で納めたよ」
小倉城「あんたは破風で隠しとる!うちは隠しませんっ!」
備後福山城「…切実」←完全整形
【お花見】
季節ですから。
(まびさんは準備後回しでお弁当
食べ始めちゃうイメージw)
あ、ちなみにまえのさんが手に
してるのはシートのつもり。(説明しない)
@pureskydive 動画撮るならキャプチャーいりますね~。
HDMIキャプチャー欲しいとこです・・・
設備後々でもいいかもですよ~。
スクショのサイズはこんな感じです。
冬コミで配るポスカ届いた〜(*´◒`*)新刊もこんな感じです!!!!あと当日飾るタペストリーも届いた!!冬コミ準備後はお品書きと値札印刷するだけ(*´◒`*)