//=time() ?>
雨の日なのでカエルと女の子。2015年の #冬目景 先生の原画展の時にいくつもご用意いただいた描き下ろしの中の一つ。アクキーとかもcaimanで初めてこの時作ったのでした。
#イエスタデイをうたって のアニメは原作の空気を掴んでいて良い感じですね。
混沌。曖昧。出口は皆、求める方にあるといい…。
#イエスタデイをうたって
視聴しながら落書きしたハルちゃん
冬目景は一時ハマりかけた(主に絵に
内容は『羊のうた』のほうがスキ
アニメであの絵と雰囲気を出すのはドロヘドロ並に本気出したMAPPAでもなければ難しそうと思ってスルーしてたけどここ二回ほど観たら意外と再現できてるなあ
不定期18年で若干絵柄は変化したものの、冬目景さん原作の美しく独特な世界観を、え?あれ、動かせるの?と思いきや、谷口淳一郎イズムで見事にクリーンナップされ、安心して観る事ができ、演出的にも、藤原佳幸監督の長年に渡る原作愛を深く感じ、洗練されたのが、
TV版「イエスタデイをうたって」
空電ノイズの姫君が面白くて絵が好み過ぎて出会えて幸せです💓
まおちゃんの演奏場面すごいカッコいい。しばらくは冬目景にはまりそう。。
昨日からオジーオズボーン聴いてていいなぁと思ってたのもあるので、しばらくはクラシックロック真面目に聴いてみます🥰
アニメ放映中の冬目景、イエスタデイをうたっての原画集。アニメも良いけど作家が描くイラストはまた別格です。アニメの後にじっくり画集を見るのも良いかな?ペーパークラフトもついてます。https://t.co/hTZuXaa0Fy
#イラスト #アニメ #冬目景 #イエスタデイをうたって #集英社
イエスタデイをうたって の原作者の冬目景さんのイラストは安倍吉俊さんぽいって誰かが言っていて、アニメを見たらやはり安倍吉俊さんぽくて良かった。
原作絵はもっと似てる。と思う。
『#イエスタデイをうたって』とは
1998年よりビジネスジャンプ〜グランドジャンプで連載、2015年に完結した #冬目景 先生の漫画作品。
コミックスはシリーズ累計140万部を突破、現在もたくさんのファンに愛されている。
🔻「イエスタデイをうたって 特別編 -11・S14-」の扉に使用されたカット
動くハルちゃんが見れたら満足だわ…
アニメ化するなら
ももんちかアコニーの方が良かったのでは無いだろうか…
ちなみに妖幻の血は冬目景ではない
雰囲気近いけど冬目景ではない
1518!/相田祐
ACONY/冬目景
ヒビキのマホウ/依澄れい・麻枝准
デジモンクロスウォーズ/中島輸宇樹
なんとなく思いついたのはこの辺
冬目景先生は巻数少なくて面白い作品いっぱいあるから好き
#5巻くらいまでの好きな作品
#冬目景 先生の原作『#イエスタデイをうたって』の最終回後を描いた特別編がグランドジャンプ No.9に掲載!
【冬目景 先生 × 藤原佳幸 監督】の対談記事も掲載!
🗒対談記事は追ってアニメ公式サイトでも公開予定です。
どうぞお楽しみに。
🔻掲載に関する記事はこちら
https://t.co/g1iFaRLUuo
『羊のうた』で有名な冬目景さんの『イエスタデイをうたって』も同じく長かったですね
98年~2015年まで18年間で完結
連載しているときだけビジネスジャンプを買っておりました
途中から、このまま終わらなければ永遠に妄想で楽しめると思っていました テヘッ゚。(〃∇〃)ゞ
今度アニメ化するそうです