シジュウカラ好きのあなたへ。白いほっぺに、胸元の黒いネクタイが特徴のシジュウカラ。太田記念美術館で開催中の「小原古邨」展にて、いずれも2/24(日)まで展示しています。(※前期と後期で作品が全部入れ替わります。画像は1,2枚目は個人蔵、3枚目は渡邊木版美術画舗蔵)

201 644

小原古邨の作品は木版画です。名前も残っていない、明治末のスゴ腕の彫師たちが、鳥の羽根一枚一枚、動物の毛一本一本を、木の板に丁寧に細かく彫っています。ぜひ!じっくり見てあげてください。原宿の太田記念美術館で開催中の「小原古邨」展、前期は2/24まで。後期は作品がすべて入れ替わります。

350 884

ハト好きのあなたへ。原宿の太田記念美術館で開催中の「小原古邨(おはら・こそん)」展では、ドバトたちが大集合。白いのと青灰色との組み合わせで描かれます。1・2枚目が前期(~2/24)、3・4枚目が後期(3/1~3/24)に展示。小原古邨展では前期と後期で展示作品を全点入れ替えます。画像は個人蔵。

775 1547

アオサギ好きのあなたへ。原宿の太田記念美術館で開催中の「小原古邨(おはら・こそん)」展では、アオサギが1点だけですが後期(3/1~3/24)に展示されます。ゴイサギやコサギに比べると点数が少ないですが、ぜひご覧になってください。(画像は個人蔵)

100 297

コサギ好きのあなたへ。原宿の太田記念美術館で開催中の「小原古邨(おはら・こそん)」展では、コサギたちが大集合。1・2枚目が前期(~2/24)、3・4枚目が後期(3/1~3/24)に展示。小原古邨展では前期と後期で展示作品を全点入れ替えます。(画像は1~3枚目が個人蔵、4枚目が渡邊木版美術画舗蔵)

135 418

サル好きのあなたへ。原宿の太田記念美術館で開催中の「小原古邨(おはら・こそん)」展では、サルたちが大集合。1・2枚目が前期(~2/24)、3・4枚目が後期(3/1~3/24)に展示。小原古邨展では前期と後期で展示作品を全点入れ替えます。(画像は個人蔵)

182 506

ゴイサギ好きのあなたへ。原宿の太田記念美術館で開催中の「小原古邨(おはら・こそん)」展では、ゴイサギたちが大集合。後頭部にある、白く細長い冠羽が可愛らしいです。1枚目が前期(~2/24)、2・3枚目が後期(3/1~3/24)に展示(画像は個人蔵、前期と後期で全て展示替えします)。

363 924

カモ好きのあなたへ。原宿の太田記念美術館で開催中の「小原古邨(おはら・こそん)」展では、カモたちが大集合。飛んでいるカモ、眠っているカモ、バンザイしているカモまで。1・2枚目が前期(~2/24)、3・4枚目が後期(3/1~3/24)に展示(画像は個人蔵、前期と後期で全て展示替えします)。

272 680

ガチョウ好きのあなたへ。原宿の太田記念美術館で開催中の「小原古邨(おはら・こそん)」展では、ガチョウたちが大集合。2/24まで展示しています。(1枚目は個人蔵、2~4枚目は渡邊木版美術画舗蔵)

378 1040

カラス好きのあなたへ。原宿の太田記念美術館で開催中の「小原古邨(おはら・こそん)」展では、カラスたちが大集合。それぞれ表情が異なります。1・2枚目が前期(~2/24)、3・4枚目が後期(3/1~3/24)に展示(1~3枚目は個人蔵、4枚目は渡邊木版美術画舗蔵)※前期と後期で全部の作品を入れ替えます

892 2045

太田記念美術館で開催している「小原古邨展」に行ってきました。
狐とスズメの絵かわゆす💛

1 11

ニワトリ好きのあなたへ。本日2/8(ギリギリ間に合いました!)は 。原宿の太田記念美術館で開催中の「小原古邨(おはら・こそん)」展では、ニワトリたちが大集合。1・2枚目が前期(~2/24)、3枚目が後期(3/1~3/24)に展示します。(画像はいずれも個人蔵)

444 1189

「見て、見て、エビだよ」とお友達に話しかけているカニの声が聞こえそう。原宿の太田記念美術館で開催中の「小原古邨(おはらこそん)」展にて、2/24まで展示しています。次の3連休は混雑が予想されます。特に昼の2~4時頃は混雑しやすいのでご注意ください。(画像は個人蔵)

361 1051

ブログに載せるため画像素材を探したところ、小原古邨の版画画像はパブリックドメインで沢山ありました。
ありがとうウィキペディア。

1 7

本日2/1より、原宿の太田記念美術館にて「小原古邨」展がスタートしました。会期は3/24までですが、2月と3月で展示作品がすべて入れ替わります。ポスターにもなった「踊る狐」は2/24までの展示です。ぜひお早めにご来館ください。ちなみに「踊る狐」は試し摺りも並べて展示中。(画像は個人蔵)

855 1861

古邨の肉筆、ぜひ見たい。茅ヶ崎で実感したのは、版元が変わると(良くも悪くも)作品ががらりと変わるところだったなあ。

花鳥画といえば京都の福田翠光も繊細で澄んだ花鳥画を得意としている。

19 58

九官鳥好きのあなたへ。原宿の太田記念美術館で開催する「小原古邨(おはら・こそん)」展では、九官鳥の作品が登場。九官鳥の黒色と木蓮の白色の対比が美しい作品です。1枚目は前期(2/1~2/24)、2枚目は後期(3/1~3/24)に展示。展覧会はいよいよ明日2/1スタートです。(画像はいずれも個人蔵)

191 541

スズメ好きのあなたへ、その2。原宿の太田記念美術館にて、来月2/1より開催する「小原古邨(おはら・こそん)」展では、スズメの作品が集合。いずれも後期(3/1~3/24)に展示します。(画像はいずれも個人蔵)

341 717

スズメ好きのあなたへ、その1。原宿の太田記念美術館にて、来月2/1より開催する「小原古邨(おはら・こそん)」展では、スズメの作品が集合。いずれも前期(2/1~2/24)に展示します。(画像はいずれも個人蔵)

417 879

ヒヨコ好きのあなたへ。原宿の太田記念美術館にて、来月2/1より開催する「小原古邨(おはら・こそん)」展では、ニワトリのヒヨコたちの作品が登場。なぜかミミズを取り合っている絵が多いです。1枚目は後期(3/1~3/24)、2・3枚目は前期(2/1~2/24)に展示します。(画像はいずれも個人蔵)

930 2013