「紛争でしたら八田まで」
地政学の基本その1、隣国同士は対立する
宗教/文化/政治によって分断された地域には揉め事がつきもの。そしてこれらを解決するプロも存在する。それが"地政学リスクコンサルタント"!内容は社会情勢を下敷きにきっちりエンタメしてて、2,3話で1地域ぐらいのテンポもよい!

2 8

『紛争でしたら八田まで(4)』読んだ。世界中の紛争地に赴き問題を解決する地政学コンサルタントの女性を描いた作品。地政学トレンドがストーリーに上手く組み込まれており知的好奇心をくすぐる内容。ちょっとご都合主義的な展開もあるが中編として完結に話がまとまっており読みやすい。オススメ。

5 28

紛争でしたら八田まで
地政学コンサルタントの女性が地域問題を解決していく物語。1つのエピソードが4,5話で終わる読みやすさ、「マスターキートン」や「勇午」を彷彿とさせるような地政学、クラシカルなプロレス技で相手をねじふせる主人公の魅力。この3大要素は僕の琴線をとても弾いてくれました。

2 2

【モーニングKC本日発売!】
『紛争でしたら八田まで(4)』(田 素弘)

カースト制度、ダリット、インドのSNS、ガンジー、ゴドセ…。インドならではの問題を、「虫」と「肥溜め」で解決!? 『ゴルゴ13』のさいとう・たかを氏激賞の地政学活劇、第4巻!!

📖ご購入はこちら👇
https://t.co/fzhRc3xrMZ

2 7

『紛争でしたら八田まで』
とても面白いですよ。
地政学コンサルタントの女性が世界の紛争・対立を解決するというお話。

国際情勢とか難しく考えがちですけど、まずは他人様の喧嘩の原因が知りたいっていう少し下世話な好奇心がスタートで良いと思ってます。
そんな好奇心を満たしてくれます。

6 32

本メモ:田素弘『紛争でしたら八田まで』地政学リスクコンサルタント

0 0


第7弾ミラージュウォーリアーズ

…NSpの一部とされてきた砂漠地帯に、最近、WGやNSoに所属するはずのデジモンの出現が報告されている。さらに、共通の目的の下に行動しているとの報告もあることから、地政学、生態学の専門家の間で(続

2 3

本屋でジャケ買いしてきた。
『紛争でしたら八田まで』
絵柄も話の進行スピードも良くて、良い漫画に出会えた気がする。
まずは次を買う前に今巻の舞台であるミャンマー🇲🇲とタンザニア🇹🇿についてもう少し調べたいな。
地政学について少し学びながらゆっくり読み進めていこうかな。
とっても楽しみ😄

2 5

このような歴史も知らないで、日本人はいったい何をできるのか?小学校で教えるべき事だ。歴史、文化、文化人類学、国際関係論、地政学、安全保障など、あらゆる分野の資料となる歴史事実の重さがある。日本人はしっかり知るべきです。世界にも伝えるべきです。 https://t.co/sY7HNXzQ1N

151 396

「紛争でしたら八田まで」
面白さ以上に勉強になる。
これ読んで知識つけてね。みたいな読み物が多い中で、すごく頭に入ってくる。
入ってきやすさが高い読み物作れる人って、すごい。

1 4

なんとなく買ってみたら面白い。紛争や民族問題に纏るいざこざや事件を、地政学と交渉力と暴力で爽快に解決する主人公。
クライアントの課題と、その土地の根深い問題の根っこもスカッと解決していくサマは勉強になるしエキサイティング。

紛争でしたら八田まで 田素弘 https://t.co/VcSXWloLHi

1 4

「紛争でしたら八田まで」
地政学を題材にしている珍しい漫画。
学べて、マンガとしても面白いという両得作品。
日本では馴染みが薄いかもしれない、各国の問題をポップに学ぶのに最適です!「テロール教授の怪しい授業」が好きな方はこちらも間違いないです!

https://t.co/b8P6eAEesg

1 2

11
紛争でしたら八田まで。
今年読んでてベスト3に入る漫画。
一部絵がコミカルになる意外は良い。
地政学のリスクコンサルタントのユリが知性とプロレス技で世界を駆ける。
各地の紛争問題が比較的わかりやすくて良きです。

1 1

【モーニング44号本日発売!】
巻頭カラーで新章開幕の『紛争でしたら八田まで』は第32話『アイスランド、今と過去の追跡①』! 地政学コンサルタントの八田百合が訪れたのは、現在最もホットな地・アイスランド! 『ゴルゴ31』のさいとう・たかを氏激賞コメント付きの最新単行本③巻、絶賛発売中!!

5 12

『紛争でしたら八田まで(3)』読んだ。世界中の紛争地に赴き問題を解決する地政学コンサルタントの女性を描いた作品。各国の文化や政治などの地政学描写が知識欲をそそる。ストーリーはややご都合主義だが、中編くらいの長さで各国エピソードが進んでいくスタイルはテンポが良い。オススメ。

5 38

「紛争でしたら八田まで 3巻」を読了。
世界中を交渉して回る解決屋(地政学リスクコンサルタント)である主人公・八田百合。今巻では、世界の歪が詰まったウクライナ編。山奥にて地政学でわかる不良抗争、日本編。排泄物処理と高度IT技術がキー、インド編。

問題解決する八田がカッコいい。オススメ。

2 17

絵で、好みが完全に別れると思うけど世界の紛争地帯と地政学が少しわかる面白さ。止まらない。


これも

1 3

読みました。地政学を知る前に歴史を習うのと知ったあとに歴史を習うのでは大きな差があるなと感じた。最近のニュースの理解にも繋がると思う、読んで損はない
イラスト込みですごくわかりやすいのでおすすめ

0 1

9月23日発売の第③巻イラストです! 今回は、百合と、彼女に「隠し事」を
している旧友であり依頼人の、
オクサナです。

彼女が活躍するウクライナ編

百合が異常愛を向ける妹が登場し、
不良抗争を地政学で解決する日本編

ダリット、SNS…
格差とITが混ざるインド編

が、収録されています!

11 34

『紛争でしたら八田まで』という漫画を本屋で見つけ購入。久々に大当たり。地政学リスクコンサルタント、とか、面白過ぎだわ。

2 4