//=time() ?>
大気圏内?やはり地球が舞台?と思いきやこのパーティクルはアスティカシアなんだなあ。メインビジュアルの背景もどうもアスティカシア・・12話の2期で、地球を含む混乱をを描くにはやっぱ尺が不安。。。。シリーズ化して次々と展開するのかな
#今日は何の日 #3月9日 #ザクの日
ザクの日なのでザクを
大気圏突入してる訳じゃないですよ
過去絵に加筆してカラーいじって遊んでみました
#イラスト #illustration #絵描きさんと繋がりたい #イラストレーターさんと繋がりたい #絵柄が好みって人にフォローされたい
Dr.モロー同人誌 通販しております
描き下ろし
「気分刊モロモロ」1stガンダム本
みんな大好き大気圏突入
https://t.co/9wKuavqJGd
#ガンダム
みんな...みんな...東京13零式様よりファンアートを頂いちゃいました......‼️
嬉しすぎて飛び上がった、いま大気圏からこのツイート送ってる。
俺こんなにカッコよかったっけ、うそヤダなにこのイケメン(錯乱)
ありがとうございます〜😭🙏😭🙏
#サンダーボルト
アトラスガンダムは同年代のMSと比べてかなり高い大気圏内でのジャンプ力と滞空性があるよね。完全な大気圏内飛行はペーネロペーやクスィーを待たないといけないけど各作品の重いMSを飛ばすための工夫や技術的な進化も面白い。
#ガララボラス は
大気圏内は、各所の空気取入口が開き
酸素を取込み体内貯蔵燃料を燃焼、
ジェット噴射。
大気圏外では取入口を閉じ
別貯蔵の液体酸素を酸化剤として使って
ロケット噴射へ…
みたいな。
番組にて、宇宙に出るかどうかの時
大気圏内に落下したのは、
単に、どちらかの燃料切れ?(笑)
Vガンダム33話を観ながら仕事。
空間戦闘から大気圏突入戦闘,海底都市での冒険,そしてドッゴーラとの機体性能を活かしたMS水中戦。よくこれだけ舞台もアクションもバリエーション豊かに楽しく作れるな〜と感心する。今観ても凄く面白いが残念ながら当時ガンダムってタイトル自体が飽きられていたから…
帰り道、4年前の超ボーマスの会場限定で頒布したE.P.を久しぶりに聴いていた。
この時の音源は、再ミックスした物を収録している。
「大気圏ガール」のGUMIさんが、オリジナル音源よりもずっと明るく力強く歌っているのが印象的。
こんな元気な子だったんだ。ミックスひとつで随分変わるもの。
𝐂𝐨𝐂『暑と寒』
▼ 𝐊𝐏𝐂/𝐊𝐏
藤守 凛依 / うさを
▼ 𝐏𝐂/𝐏𝐋
江籠 来地 / むむさん
ステガノ継続ついむい💊ゴキゲンになってきました🎶PCには悪いがPLは口角大気圏突破です ありがとうございました🫶