今回のガリベンガーVは「アメリカ大統領選挙の謎を解明せよ!」でした。今回もタニスタは、一部テロップと一部イラストを担当いたしました。

96 419

🇺🇸次の は誰だ?! ハリウッドが描く大統領🇺🇸

2020年11月に実施予定のアメリカ合衆国大統領選挙。
世界中が注目する大決戦を前に、『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』をはじめ歴代大統領や大統領選挙戦を描いた映画を大特集‼️
https://t.co/vEbxT87eE8

4 10

大統領選挙でもし今の大統領は再選できたら私はこの本を少量再販しますーと言いたいところですが、描き直したいところが多すぎてやめることになりました…

0 0

皆さん、知ってますか?
1/11は台湾の大統領選挙日ですよ
もし蔡英文さんはもう一度大統領になりましたなら
私は4月にハンコナえっち本出しましょう🙏🌟
台湾頑張れ!!
🔺ぷし(pussy)コナ🔺

7 33

マグダ・ヴァーシャリオヴァー(1948.8.26-)は日本ではほとんど知られていないけども、50本の劇場映画・TV映画&ドラマ・ドキュメンタリーに出演した後、1990年以降は外交官・政治家に転身。オーストリアとポーランドの大使やスロバキアの外務大臣を務め1999年の大統領選挙候補者にもなられた方。驚き。

1 1

12月19日 続き③

「少年ジャンプ」(集英社)が500万部を突破(1988)
文部省、92年度2学期から公立学校の月1回の土曜休校の実施決定(1991)
韓国、大統領選挙に敗れた金大中が政界引退を表明(1992)

などなど

19 58

選挙のたびに「MOSH」を見返す。2004年大統領選挙投票日直前に突如としてアップされたMV。声高にFUCKブッシュを叫び、全ての有権者よ投票に行けとアジテーションする。保守派は結局勝って、偽造文書を元に戦争が行われたが、あのエミネムの咆哮は、今も俺の耳に響いてる。
https://t.co/OKdywG1R30

0 5

2作目公開に備えて、1作目『アイアン・スカイ』を久し振りに鑑賞。全編に渡って、皮肉が効いている! 世界各国の首脳陣、大統領選挙の宣伝戦略、エネルギー資源問題、とにかく片っ端から弄って、黒い笑いに昇華させる。それでいて、ちゃんとSFしようする心意気も感じる!

0 7

大統領選挙に立候補する伊織

45 138

「フロントランナー」アメリカ大統領選挙はおもしろい。88年の大統領選挙で大本命と言われた男にまさかの文春砲が放たれた。

0 0

本日の映画。
今年8本目。
「フロントランナー」

1988年アメリカ合衆国大統領選挙の民主党予備選挙で最有力候補ながら不倫スキャンダルにより失脚した実在の政治家ゲーリー・ハートの3週間の話。

0 0

「高麗連邦」(南北統一国家)を本気で重視していると
大統領選挙の頃から聞いていて、そんなお花畑が・・・と
思っていたのですがガチのアレでしたね。

0 1

前川さんエフェクト

眼鏡をかけた通称「前川さん」コラが誕生

運営が(見た目の)設定を逆輸入して[マジメ/ネコチャン]が公式で登場

韓国の国会議員ウン・スミ氏が、眼鏡をかけたみくに似ていると母国で話題に

同氏が「大統領選挙で野党が勝ったらコスプレをする」と冗談

実 現

12983 18764

今も続けている週一の絵画クラスに通い始めて、写真デッサンや油彩模写したり、ゴミ箱に絵を描いたり、フランス大統領選挙にイラスト描いて応援したりしていました。

0 1

【承前】新版刊行のアーレント『全体主義の起原』が、9/4から放送開始のNHK「100分de名著」に登場します。講師は仲正昌樹さん。
今年1月、大統領選挙の影響か、全米ベストセラーとなった古典を読み直す絶好の機会となりそうです。番組では『エルサレムのアイヒマン』にも触れられる予定。

290 334

幻想郷大統領選挙に二人が出馬! 票を多く集めたのはどっち?第4回T-1グランプリ 予選ラウンド https://t.co/9tuPlG9lyy

4 5

覇邪の封印のメディアって ファミコン美少女トップ3くらいには入ると思う
因みに1位はアメリカ大統領選挙のペネロープ(独断)

17 46

行く先々で、肇ちゃんはこの順位なら、次こそ声がつくと言われている
が、今回の大統領選挙...
勝つ勝つ言われ続け、勝った時のセレモニーまで準備してたヒラリー氏が、歴史的大敗北をしたのを見てしまった。
投票に行く大切さを見せつけられたね。
ここで手を緩めずステマの嵐をするんだ...

24 16

アメリカ大統領選挙といえばこの漫画。かわぐちかいじ『イーグル』。日系人ケネス・ヤマオカが大統領に立候補するという、90年代に描かれた作品。ヤマオカ候補がテキサスカウボーイ達の集まる酒場に夜中やってきて、カウボーイ達と銃規制について語らうシーン。面白いので、オススメです。

1106 1134