少年社中さんの天守物語観てきた!
いつもは時には優しく時には楽しく時には切ない社中さんの舞台、今回はとにかく狂ってて最後のシーンが異様に怖くて、でも浮き上がってくる存在の「彼」に心を寄せるとただ空しかった…こういう構成好き…

0 0

⭐︎舞台出演情報⭐︎

少年社中「天守物語」
2019.8.2〜12@紀伊國屋ホール
2019.8.16〜18@近鉄アート館
https://t.co/abzhoXjx0g

ACT 「米寿の伝言」
2019.9.11〜15@上野ストアハウス
https://t.co/lJvmRf8J4W

12 105

宇野亜喜良さんと山本タカトさんのダブルサイン入り本(●´ω`●)♡♡

でも「天守物語」これで2冊目....

0 0

【チケット発売日決定!】『天守物語』上映記念 二大絵師 宇野亞喜良氏、山本タカト氏トークイベント付き上映!〈発売日〉6/22(土)10:10から インターネット、東劇窓口での販売>>https://t.co/mcSvibYHWI
シネマ歌舞伎>>https://t.co/wENIHNWImy

71 189

【東京】『天守物語』上映記念 二大絵師 宇野亞喜良、山本タカトトークイベント付き上映開催!
日時:7月6日(土)14:00~会場:東劇
https://t.co/x0HvME3edz

88 242

2/10(日) 『天守物語』松江公演(島根県民会館) 天守夫人 富姫の役で出演いたします。4年前に私にとってはなんとも摩訶不思議なご縁でお会いした能楽師 《安田登》さん率いる一座の一員としてです。もちろん富姫は人形ですが前半:妖怪編では安田さん、後半:恋愛編では玉川奈々福さんの声で演じます。

22 54

キャリーバッグに荷物詰めて
手ぶらで空港に来てしまいました

松江に飛びます✈️

2月10日 『天守物語』のリハーサル。
コレを観れるなんて松江の人が羨ましい。私も前から観たい。

4 43

【天守物語】2月10日松江公演チケットあります☆(ローチケでも買えるけど)
24日の寺子屋に持って行きますので、欲しい方受付にお声がけください(^^)

6 8

【早耳情報】創作舞台『天守物語』松江公演 に主役富姫の声で出演。
◆日時:2019年 2月10日/開演 14:00
◆会場:島根県民会館中ホール
◆前売料金:一般 2,500 円/高校生以下 1,500 円(3歳未満入場不可)
◆島根県民会館ホームページ/「天守物語」イベント情報
URL: https://t.co/JXYiqVWULq

6 11

『創作舞台 天守物語』松江公演のチラシが届きました。ヴィジュアルは、波津彬子先生えがく妖艶な富姫と青獅子。小生は金沢公演と同じく鏡花先生役と工人・桃六役で出演の予定。すでにチケットの販売が始まっておりますので、御関心ある向きは、お早めに!

45 74

花組芝居『天守物語』
本日は「鏡組」の初日
19:00開演 あうるすぽっと

物販コーナーには白虎&朱雀が出没する予定です。お金の計算には若干不安がありますので、お客様も一緒に計算して下さい♪

8 43

の幻想小説中最高峰とされる傑作「#天守物語」時代空間を超え、絢爛華麗な想像力を膨らませた入魂の原画残5点。額も凝っています。本人発案の斬新でモダンな特注額装は二度と手に入りません。https://t.co/QDUKnI0sf0

0 0

泉鏡花戯曲の中でも屈指の名作に、加納幸和率いる花組芝居が、トリプルキャストで挑む!『天守物語』あうるすぽっと公演チケット、日時・枚数限定でお得に販売開始! https://t.co/4FCXV6WI3u

12 17

【本展示・妖怪紹介】コルカロリ様()
■富姫
泉鏡花『天守物語』に登場する。姫路城の天守閣に住んでいたという妖怪「長壁姫」がモデルとされる。
https://t.co/DsJ9yUaDLj

0 1

[二瓶BLOG] 「天守物語」出演のお知らせ。 https://t.co/fBcQzKdmGX

9 22

天守物語ィィ!!
この和歌使いたかっただけ(尚、ほんぺんとは何の関連もありません)

0 0

本日『天守物語』小屋入りでございますー!私も、妖怪柱こすりとして少しでも作品に貢献できるように頑張ってますよー((o(^∇^)o))
今週はぜひみんな上野ストアハウスに来てねー!☆!
★ご予約はこちら↓
https://t.co/GYPVUgnESX

0 3

衣装つき通しでした!
妹分の蜻蛉ちゃん(ゆっきー)と(*´-`)
黄橙系の衣装は今まで着る機会が無かったので新鮮な気分であります。
明日も通しだー!

ご予約はこちら
https://t.co/X9o5adUKGj

5 12

今日も天守物語の稽古。

美しい場面がたくさん。
妖怪とは、人間の裏がえしの存在。
姫路城の天守閣という非日常の空間に
人間よりも人間臭く、
自らの欲に実直な、
愛すべき物の怪たちが棲んでいます。

見栄もあり、愛もあり、情欲もある。
自然な生き様はむしろ
羨ましくさえあります。

7 15