9作目
「誹謗」1495
この頃 はフランスの侵攻を受けメディチ家は失脚。享楽的な社会を批判するサヴォナローラが登場。虚偽によって無実の男が糾弾される様子を描く。

2 30

彼はパーフェクトなんですってよ皆さん!この時点で失脚秒読みなのがほんと好き。軽率に貼るな。すみません。

0 0

当然だけどトーア公は失脚したね………………民を思う気持ちや革新を好む気風は本物で好ましかったんだけどな………………野心、野心だけはどうしようもなかったよ………………

0 1

「北条贔屓ガー、勿体ないー」と言ってはいるものの、他の歴史漫画では描かれてなかった時政失脚の流れは凄く明瞭に描かれていて神 作画とドラマ性については神 政子がちゃんと母として過ちに気付いた点と、幕府を選んだ覚悟を描いたシーンは鎌倉クラスタ的に救いがあって感動した。 https://t.co/PPECaohi2x

0 4

安倍夫妻と麻生、菅とかが、失脚するときは、彼らは人間じゃないので、こんな感じで正体を表してほしい。

4 14

https://t.co/8k7OoH22bW
「幼なじみと一緒にいたら、スクールカーストの底辺になった」更新しました!

今回から新章スタート!
生徒会長失脚に向けて、中村が動き出す(σ・ω・)σ

5 3


クロニエ・トルガヤ
ゴルトシェバル王国宮廷魔術師団の師団長。
先代ツットルガー侯爵をはじめとする貴族達と結託しトキント・キーンを失脚させ、現在の地位を手に入れた。
後にシラン達と敵対する大魔導士。
最近親指を怪我した模様。

4 33

【虚構推理:第6話】七瀬かりんは死後にこそアイドル(偶像)として成功したと言えるのかもしれない。ゴシップ(虚構)での失脚を謀られるのも皮肉が利いてる。琴子が九郎に執着するのは実は恋愛ではなく、推理を真相にするための手段として…なのだろうか。九郎もそれを察した上で付き合っているのでは。

0 2

せっかくアキロニアの王になったのに、色々あって失脚、追われる身に→つかまって処刑されるコナンみたいな感じになってしまった…

2 13

殴られたwあの方の失脚は笑うのでやめてwでも私がkamuさんより勝ってるのはおはガチャの運くらいだから…あっまた殴られそうw何はともあれこれからもよろしくです!(๑╹ω╹๑ )

0 1

『マンガで読む信長武将列伝』佐久間信盛
イラストはこんなですが本編はまじめです(笑)
佐久間の失脚の新解釈は神田千里先生の「織田信長」(ちくま新書)を参考にさせていただきました。
佐久間編は監修の柴先生からも
「佐久間の回は名作ですね」
というありがたいお言葉をいただきました。→

36 79

元·張可久【雙調·慶東原】——詩情放,劍氣豪,英雄不把窮通較。江中斬蛟,雲间射雕,席上揮毫。他得志笑閑人,他失脚閑人笑。

1 11

「王政打破し国民を解放した共和政府は壮絶な粛清の嵐で崩壊し新たな英雄が皇帝として立つも復古王政で失脚し……色々あって現在は第五共和政」な近代フランス史の波乱万丈さよ

50 75

ロゼ「おはよっ。水溜りの氷ってつい踏んじゃうよね。なんだか楽しくない?
騎士はあたしの夢だけど、それは自力で叶えたい気もするし。そうだ、頭の固い旧態依然とした高官がみんな失脚して、その分女性高官が増えたら女性の騎士も認められやすくならないかな」

0 14

スタンド後方にいる時に関白失脚来てマジでこれになってる

3 5

【FGO】イベント周回の息抜きに…。その為に金林檎を交換してもらいましたしね…。ストーリークリアは問題ないと思いますが、高難易度とか素材の類とか、どこまで頑張れるか未知数。そして最近は素体消失脚ばっかりですが、カラースーツ使ったときに靴履かせづらいので何とかして欲しい。

0 1

落書き。もしRLで仁さんが失脚してなかったらずっとエーデルローズの主宰のままで、ジョージは青山に面接に来てたんだなと思った

3 6

【#ヒラ役人やって1500年~】
魔王様に乗せられて、失脚した貴族の領地を調査することになったベルゼブブ…。

「#スライム倒して300年~」スピンオフ第6話、「言うこと聞かない貴族をぶっつぶすのじゃ」本日更新! 

イラストはヴァーニアとファートラのリヴァイアサンド🥪

https://t.co/jm96jqJj39

22 48

狼火(ろうか)は狼の一族の青年です。狼の一族は弱体化しており、一族の為に自分が強くならなければならないと考えていた狼火は己の血肉にするため角兎を狙っていました。因幡の黒兎に角兎失脚の話を持ち掛けられますが、仲間を売る男は好きになれず、最後はその事実を他の兎に伝えました。

7 27