17.「松皮取りトンボ」
夏に涼風を感じさせてくれるトンボ。
トンボを松の皮の模様のように見立て配置したお洒落な小紋は着物男子にオススメ☺️💕
えんじ色の足袋がポイントです♪


 


4 32

【大小あられ】
薩摩島津藩の定め小紋!
大小の霰(あられ)が空から落ちてきて地面に当たって跳ねている様子を表している柄です❄️✨
冬柄なのですが夏にも涼しげでピッタリ☺️🌸
柄がシンプルなので、次はぺんぎんさんの帯に帯留めはかき氷と逆にしてみようかな?など遊びやすい柄です!!🍧🐧

1 9

 
13.「蝶」
渋めピンク地の蝶柄小紋に背中に大きく泰山木が咲く帯♪
しっかりめの組み合わせを編みバッグとヘアアクセでカジュアルにまとめてみました☺️🌸


  

4 26

 
11.「扇面」
暑い夏がやってきますね☀️
明日からは7月!!
扇子と風鈴で涼しげ夏コーデ🎐✨
小紋の扇子のお着物とシルエットが可愛らしい風鈴の帯。めのうの帯留めで少し大人なコーディネートをイメージしました☺️🌸


  

1 15

【エミリア】
https://t.co/5PAepHIfEx
【レム】
https://t.co/76dVYEEyG5
【エミリア・レムセット】
https://t.co/3rNjHGkn6X

和風テイストをお楽しみ頂きたいという想いより
エミリア・レムの髪飾りを小紋風にアレンジし
伝統的な小紋柄風デザインに仕上げました🙂

141 688

タイガースの誕絵を花小紋で描くキャンペーン

4 44

ところでこういう柄の着物って小紋って言うのかな
なんか柄だけ見ると銘仙っぽいんだよな。銘仙はもっと柄の輪郭がボケるんだけど、柄自体は銘仙っぽい

0 11

April-20-Monday
おうち時間5日目
戻橋さんのフリマで500円の小紋描いてみた、500円て初めて行った時はびっくりした





2 18

江戸前エルフ2巻読んだ。エルダも小糸もかわいい。江戸時代豆知識で小紋の話出てた。いいなー七福神小紋とか縁起良さげ。

0 0

はこちら。昨日と打って変わって寒い寒い&雨だったのでポリのバラ小紋袷に昨日と同じ帯締めて足元はショートブーツでスーパーへ。明日からしばらく職場から要請ない限り自宅待機なので着物着てようかな……

0 12

1枚目 アンティークの襦袢
2枚目 上段アンティーク帯
    下段アンティーク羽織
3枚目 アンティークの着物
4枚目 特選小紋、汕頭刺繍の紬訪問着、大島紬(藍色は本場、証紙付き)

4 5

A4サイズに切ったつもりなんだけどなぁ。(?)
みゅーちゃんのお着物についてちょっとだけ。
戦国〜江戸時代初期の頃は、小紋という細かい柄の着物が流行ったんだって。(左:ピンクの梅に鶴)
逆に現代は大柄の着物になってるそうな。(右:甲冑の色に合わせて赤と黒の梅柄)
センスは問わないで💦

0 3

セミ柄のアンティーク小紋に花柄の半幅帯

羽織は現代物の鳳凰柄

4歳の子供の絵にインスピレーションを受けてコーデしてみました🐥

着物と帯は
羽織は

6 75

小紋章暴走、という体のプチ竜化供養

2 5

本日の着物はこちら。遊びに行く用事もなし、冷たい雨で散歩する気にもなれず。ならば家で明るい色の着物を着よう!というわけで(?)たんぽぽの小紋て袋帯を結ぶ練習をしてました。難しいな!二重太鼓!!まあでもなかなか…?うまくいったのでは?

0 2

【オンラインショップ】本日1/16(木)22時~モダンな麻の葉模様の《ジオメトリック小紋》シリーズ4色×5アイテムが限定登場!https://t.co/8pFXS7KyMs ブックカバーはオンライン限定★ツヤ感ある織り生地はサラッとした手触りで季節問わず使えます※各実店舗ではバッグを含む5アイテムで1/22(水)発売予定

10 35

本日の着物&今年の初着物はこちら。薄葡萄色の小紋着物にちょうちょの名古屋帯。これで彼氏の実家の挨拶に行ってきました。子供が多いところだったので着崩れないようにいつもに比べてかなりきっちり着付けたらホントびっくりするぐらいもってくれました。ありがたや。

0 2

ねー!見て見てーー!

先日のゼラモダンコント公演の予約特典に甘えさせていただいて、ゼラモダンラジオ風イラスト描いていただいた!👏🏻👏🏻👏🏻

この線の感じがとっても好き(´˘`*)襟も小紋も髪のグラデーションもよく描かれている…
コントも楽しかったしこんなファンサまで…感謝祭!! https://t.co/49YlRS93L1

1 12