クトゥルフやってみたい徳島県の人に朗報!
9月4日クトゥルフ体験会開催
徳島駅前シビックセンター
【13時】
【サイコロプレゼント】
【参加費無料】
【ルルブ不要】
【完全予約制】
【締切8月31日】
↓予約と詳細はこちら↓

https://t.co/mMZ3C3SbE3



7 3

クトゥルフやってみたい徳島県の人に朗報!
9月4日クトゥルフ体験会開催
徳島駅前シビックセンター
【13時】
【サイコロプレゼント】
【参加費無料】
【ルルブ不要】
【完全予約制】
【締切8月31日】
↓予約と詳細はこちら↓

https://t.co/Bf1jeguTRE



7 1

クトゥルフやってみたい徳島県の人に朗報!!
9月4日クトゥルフ体験会開催
徳島駅前シビックセンター
【13時】
【サイコロプレゼント】
【参加費無料】
【ルルブ不要】
【完全予約制】
【締切8月31日】
↓予約と詳細はこちら↓

https://t.co/mMZ3C3SbE3



3 0

画像は の半田町でそうめんを作る女性の写真です。
徳島県の鳴門・徳島・小松島の周辺は、阪神市場を控えていることもあり、いろいろな食料品工業が盛んです。歴史の古いものでは「阿波三盆」という砂糖が有名です。#日本写真保存センター
https://t.co/GYESICd2Vn

11 33

「パリピ孔明✕とくしまバーチャルパビリオン」ということで、この度8月12日〜15日まで徳島駅前アミコビル2階デッキ「アミコドーム」の『リアル会場』での司会を命じられました!
民草の喜びのため軍師として頑張ります。
詳細は徳島県HPをご確認ください↓
https://t.co/ukJh5o7klG

12 50

熊谷・石上純也・IAO竹田・アクト環境・ピーエス三菱・野村建設JVによる「徳島文化芸術ホール(仮称)」の基本設計概要が公開

花弁を想起させるテラスの連なりが特徴的な建築。テラスからの新しい鑑賞体験や壁面を活用した映像発信も計画。

画像:徳島県の許可を得て掲載
詳細はリプライ欄の🔗から

88 553

おはユミナ🌟💫
今日は阿波尾鶏の日🐓
軍鶏と白色プリマスロックの交配種で、徳島県の地鶏として有名ですね〜😚
名前の由来はもちろんダジャレからですが、なかなかのインパクト💥
一般的なブロイラーと比べると旨味成分のイノシン酸が多く含まれており、その分美味しいんですね〜🍗

18 270


自己流妖怪図画
牛打ち坊(うしうちぼう)
徳島県に伝わる妖怪。夜更けに牛古屋に入り込み、牛や馬にわずかな傷をつけ死に至らしめる。見入られただけでも病気になる。姿ははっきりとしていないが狸に似た黒い獣という説がある。

10 77

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【はもの日】だそうです。

徳島県漁業協同組合連合会が制定。
徳島の活鱧料理をブランドとして全国にアピールするのが目的。

鱧(はも)の関西での呼び方「はみ」から、「は(8)み(3)」の語呂合わせ。

とにかく食いたい食いたい!
鱧大好き😋


0 21

サトです

ワクチン3回接種の方は、62.8%と言う事

「県内在住者はワクチン2回接種」でも県民割引が使える県をご紹介

岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
新潟県
山梨県
和歌山県
山口県
徳島県
香川県
です

この機会に是非行ってみては如何ですか?

みんなで旅行業界・飲食業界を応援しましょう

0 0

徳島県小松島市『金長神社』さんの『クラウドファンディング』ラストスパート🍃
お急ぎ下さい!

 

 

10 41

【実績紹介🙌】徳島県の鳴門市大道銀天街で開催される阿波踊りのポスターイラストを制作しました。3年連続で中止になった阿波踊り、コロナの第7波による影響が心配ですが、いち早く安心してお祭りができる世の中が戻ってくることを願います。https://t.co/rEUzjCOJ11

4 15

徳島県の妖怪、山のおんばです。

海部郡に伝わる。
山奥に棲むおんば(鬼婆)。いつも頭の上に盥を乗せ、欲しい物は何でも入れて持っていった。
ある時大源太という剛力の木こりが空腹で参っていた所おんばに攫われたが、松の木の上に逃れ、気づいたおんばが顔を上げた所に斧を打ち込み退治した。
続↓

14 45

ひっそりNFT活動。
現在2作品
お迎えいただきました🖼🐰🌸
.
自分の作品がたくさんの人に
観てもらえるのうれしいな🎶
.
9月にNFT展示会があり、
オファー頂き参加予定です🥰❤️
お近くに寄られる際はぜひ☕️✨
.
【展示会】
日程:9/17〜25
場所:カフェ『こはくの天使』
徳島県小松島市櫛渕町小松47-1

1 31

【徳島民俗芸能フェスティバル】
2022年7月23日(土)〜31日(日)10時~17時
⚫︎県内各地の民俗芸能の写真展示
⚫︎県内で口頭伝承されてきた盆踊り歌などを書く体験
⚫︎民俗芸能の実演や講演
⚫︎檜瑛司コレクション~阿波の遊行~
あわぎんホール(徳島県徳島市)
入場無料
https://t.co/xXBn4PKvyJ

3 8


自己流妖怪図画
子泣き爺(こなきじじい)
徳島県に伝わる妖怪。夜道で赤子の泣き声を上げ、見つけて抱き抱えてみるとそれは老人で時代に重くなり、最後には100貫(375kg)になり押し潰すという。

9 72

7月は「愛の血液助け合い運動」月間です。
徳島県赤十字血液センターでは、徳島県薬務課とインディゴソックス球団、徳島学生ボランティアの協力でキャンペーンを実施します!
https://t.co/8gJdiLmo4N

13 36