画質 高画質

『もののけ姫』(1997年)★4つ。TV観賞。興行収入193億円、観客動員数1420万人を記録し、当時『E.T.』が保持していた日本の歴代興行収入記録を塗り替え、当時の日本公開映画の歴代興行収入第1位となった。

0 27

【レビュー】「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」見どころをご紹介※ネタバレあり

見どころ②
サブマリナー(ネイモア)登場







https://t.co/EOMP6ta637

0 2

📽2019📽
『THE INFORMER/
三秒間の死角』

ロボコップの
ヨエル・キナマン主演⋆*✩
ロザムンド にクライヴ
アナやコモンなど馴染みの
あるメンバーが脇を固めた
スリラー/クライム- ̗̀𖤐
面白い ⸜(˶'ᵕ'˶ )︎⸝⋆︎*

0 34

【レビュー】「ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー」見どころをご紹介※ネタバレあり

見どころ①
アンジェラ・バセットの迫力のある演技







https://t.co/3Bugrvh7po

0 4

【#今夜何観る】
偉大なる親を超えていけ!これからの活躍に期待したい「二世俳優」特集!

①『#アウトポスト』(2019)
巨匠 の息子

詳しくはこちら➡
https://t.co/fUA19fcia1

3 5

「タッカーとデイル 史上最悪にツイてないヤツら」

この映画が存在する惑星に生まれてきてよかった。
そしてこんなばかばかしくて涙ぐましい映画を作ってしまう人たちに喝采を送りたい。



1 29

映画大好きポンポさん
【編集作業は魂のアクション】
映画監督を夢見た少年が敏腕の元で念願の監督デビューで自分の才能を開花させる。表には見えない作り手の楽しさ以外の苦悩を垣間みれて、映画って凄い事をしてると感じた。見どころは“映画は90分”

0 15

『劇場版 からかい上手の高木さん』(53本目)10/10点

テレビ版未見のまま観賞!
良かった。😊
小悪魔高木さんにあしらわれる西片とのやり取りが良いし舞台の小豆島の自然と温もり感じる絵のタッチとキュンキュンキュンするアオハルストーリー。
テレビ版も観たくなりました。

0 8

ホラー映画好きの観点からすると、犬猫が食べられる酷い目に遭う作品は漏れなく傑作なので傑作です。進撃の巨人は人間しか捕食されないのが物足りないところ。

0 4





ボウイの世界に圧倒された。自由に生きた人だなと思った反面、地球じゃ窮屈なこともたくさんあったんだろうなって切なくも感じた。

そういうことも全部含めてボウイは唯一無二だ!

0 14

vol.465

「ハッチング-孵化-」
監督:ハンナ・べルイホルム
個人的評価:★★★★☆

一見幸せそうな家庭の歪みを、卵の孵化で表現する本作。描写や演出以上に、問題の本質に気付かない人間が平気でいるという現実世界にも通ずる怖さがありました。


0 4

交流会参加いたします!!
ヨワタリJAWSと申します!!
サメ映画好きのサメ特化の絵描きです(といってもグロ絵は描きません)

主な使用ソフトはCLIPSTUDIOとBlender
ロボとかも描きます。イラスト制作のためCGもちょろっとやります
よろしくお願いします!!

1 15

金曜日23時からじいまご定期映画同時視聴です!

本日は「シャーコーン/呪いのモロコシ鮫」を見ます!#サメ映画 を一緒に楽しみませんか?




▼待機所3/24 23時~
https://t.co/jHz2nkSS81

2 8

呪いの短剣で刺されたことで女子高生と殺人鬼の中身が入れ替わってしまうホラーコメディ。助けて欲しいのに攻撃されたり、元の体に戻るための時間制限があったりとハラハラ。脚本監督はハッピーデスデイのクリストファーBランドンさん。

2 21



普段はナースとして
働く女性コフィーは

妹をクスリ漬けにした
ヤクの売人たちへの復讐
の炎を燃やしていた

しかし
元彼の警察官に頼んでも
そんな事は無駄な事だと
諭されてしまう

コフィはしかたなく自分
の身体を武器に

高級娼婦のふりをして
麻薬組織に潜入する

0 17

色塗ったので再掲。
改めて、お誕生日おめでとう🎁🎂🎉
愛くるしい外見とは裏腹にホラー映画好きで、夜の学校も平気な程肝が据わっている貴方。
そして楽器が上手くなりたいというガッツを人一倍持っている貴方は、伸び代もピカイチ✨
これからも皆に愛されてね🥰

5 29

昔は戦闘シーンとかプロテクトギアばかり気にしていたから、えらく長く感じたけど、そうでもない。初見はレンタル、押井レイトショーを芸術映画好きの先輩と見に行って「いいじゃない、なかなかいい映画になってるよ」との感想に今になって大同意。懐かしいな。

1 3

この期に及んで『ノースマン 導かれし復讐者』激賞する俺って異端なんだろうな。結果が分かっていながらそれでも死にに行く男の物語が好きなんだよ。『ガルシアの首』とかさ。
 

0 2