//=time() ?>
4人目の木槌ちゃんもチョコを作っているので(序盤の金鎚との会話参照)
あと、コアボのエプロンぽいのを着た木槌ちゃんだとこちら
(ポーズは某IQ100億の人にゃ)
#あやかし郷愁譚 !
新作ヒロインは京のあやかし
『縄のうれん』の結(CV.花澤さくらさん)!
https://t.co/Bupf1a0EAw
柔こい京ことばで結が丹念に教えてくれる縄綯いや、藁と木槌、刃物が奏でるハーモニーは日活フォーリースタジオでの収録です!
イラストはすみさん
シナリオわたくし!
ぜひ!
らんだむダンジョンアイテム図鑑
武器No.106 「クライマーハンマー」
伝説の二人組雪山登山家が使用していた木槌。
使い込まれたこの木槌が
雪山の天井、
オットセイ、
任◯堂ヒーローたちを粉砕する!
#らんダン10周年アイテム
【妖怪・鏡開き】
二匹組の河童で、松の内が明けた頃に鏡餅とお椀を机に並べて、窓際にキュウリを供えておくといつの間にかやってくる。
先頭の河童が木槌で餅を開き、後の河童がお椀に汁粉を入れていく。たまに塩昆布も付けてくれる。
#レマ版深夜のお絵描き60分一本勝負
1月11日は【鏡開き】
鏡開きは、正月に「年神様」に供えた鏡餅を食べる行事。年神様がいる1月7日までを「松の内」といい(地方により異なる)、明けた11日に鏡開きを行うのが一般的。鏡開きは刃物を用いることが「切腹」を連想させるため、木槌などで叩いて割るのいいとされる。
#今日は何の日
本日のお絵かき:500サイズシリーズその91、その機関者に睨まれた者は、誰しもその場を動けなくなってしまという逸話があるのが蘭鋳(ランチュウ)と呼ばれる男である。
普段は自分よりも大きな木槌を振り回しながら、罪を罰している武器を使用している。
クラム「・・・なにこれ?」
コバカタ「ポンプラちゃんに頼んで作ってもらったんだよ」
クラム「別に頼んでないんだけど・・・」
コバカタ「まあ、木槌もポリッシャーも飼ってるんだし、飼ってみたらどうだ?」
クラム「・・・ わかったわよ」
魔塔でアイドルデビューを果たした木槌
そんな彼女は夢に向かって新たなコスチュームで走り出した!
木槌「へっへーん! オヤカタの分も作ってやらないわけじゃいんだぞっ!」
(金鎚に特大バームクーヘンを作ってあげるその日まで!)
#俺タワーイラスト
#フォロワーさんの推しが描きたい
@kimosaga さんリクのロールシャッハ
VS
@dentaku_dayo リクのハントレス
次は木槌とうち姉とジェイソンステイサムを描きます
時間かかってごめんね