//=time() ?>
今までやった中で創作クラスタの人の薬になるゲームは
「心に咲く花」と
「コーヒートーク2」
周りと比べて創作出来なくなった人は「心に〜」で、SNS周りで悩んでる人は「コーヒートーク2」がオススメかもしれん…
見開きだとどうなるんだの追加テスト。
前回使ったノイズのコマ割りと新たに1枚を合体して出力。
割とストーリー性ありそうな流れになる事が多い(気がする)
コマ割り維持率は1Pと比べて下がって6割くらい。3枚目みたいな微妙なコマ増減を加えてもいいなら9割くらい。
#AIイラスト
昨日は大寒でしたね、大寒といえば2017年に描いたこの漫画を思い出すのです
この頃はマジで寒かった…、それに比べると今年は全然寒くない!(というか大寒になってから寒さが落ち着いた感すらある)
そういやここ3・4年くらいは水道管の凍結も経験してないなぁ
言葉数がさらに少ないとことか、家事はお前で力仕事は自分って役割分担にしてるとこも現実と比べると絶妙に藍忘機の解像度がやや低くいとこが、前世のまだそこまで藍忘機に踏み込んでない魏無羨の夢って感じなのがまた何と言うか。
祝装の公式イラストを観察しつつちょっと俯瞰気味な感じで刀も持たせて描いて見たけど、祝装同田貫…筋肉があるのがよくわかるね…
他男士に比べてやや小柄で筋肉質なので現代的なシュッとした体型ではないんだけど、祝装を着たことで、例えるなら明治や大正時代の軍人みたいな印象になるなと思った