数日前にまわってきたネネツ人の女の子が強烈にかわいかったので、描いた。女の子のほっぺが!毛皮のコートにキュウキュウにされててかわいすぎる。
ぜんぜん別方向だけど毛皮のコートは、普通の服の裁断とちがって、動物の体に人の体を合わせて作ってあるっぽい。法隆寺の柱を思い出す。

0 16

1400年遠忌
法隆寺金堂 釈迦三尊像(国宝 飛鳥時代)

太子の病気平癒に造られたお像。中央の釈迦如来さまは太子等身のお姿なのだそうです。
渡来系仏師、鞍作止利(くらつくりのとり)作、エキゾチックなアルカイックスマイル✨
台座を流れる衣も美しいですね(描くのは難しかった😅 )

0 19

なよぱのパロディ漫画描きました
元ネタは色井麻知子先生の「好きって言いたい」という作品の法隆寺です



9 32

アーーッ鳥獣戯画😭
去年…招待券貰うも延期
先月…予約取れるも直前に休館決定
今日…予約前日に再開中止
縁が無さすぎる🥺

トーハク平成館は
7月『聖徳太子と法隆寺』
10月『最澄と天台宗のすべて』
が予定されてるから、このまま閉幕なのかな😭

1 21


だれかに「推してます」なんて言われたら
一晩で法隆寺建てられちゃうよ//

5 8




過去絵でしたが参加させていただきました!天天ファンで曼荼羅が出来て夢の様でした…!🥰いつかまた、法隆寺に行きたいです!観音様ぁぁぁぁ

4 26

鐘がならずとも、法隆寺は かきつばた。

0 3

配信ありがとう!ゆるゆるしてたはずなんだが、大きい声だったな??
今日のハイライトは、
・視力改善の話
・AED寸劇
・古いコンテンツが好きです、たとえば法隆寺。1000年単位の会話。

🌟1 Mr.R、フジちゃん!ありがとう!

0 4

法隆寺で行われる「1400年遠忌」の終わりに翔子が
奉納揮毫をさせて頂きます。
 場所 法隆寺の西院伽藍
 時間 16時ごろから
とても緊張すます。

21 184

今日は、1934年(昭和9)法隆寺の昭和大修理始まった日です。食堂、細殿の修理に着工。1985年11月4日に完了しました。歴史上も貴重な建物です。ずっと大切に、残していきたいですね。五反田、器

0 0

斑鳩ルカちゃん
「カミサマ」と呼ばれルカって名前からキリスト教モチーフなのはわかるけど
聖徳太子/厩戸皇子が造営した斑鳩宮や斑鳩寺(法隆寺)が連想される名字も
聖徳太子のカリスマ性や太子がキリスト教(ネストリウス派)を信仰してたって俗説からかしらね

1 6

法隆寺がある斑鳩町

トレジャーのシューティングゲーム 斑鳩

閃乱カグラの斑鳩

シャニマスの新アイドル 斑鳩ルカ

斑鳩四天王の誕生か

0 0

斑鳩さんと聞いて「斑鳩寺…法隆寺かぁけど法隆寺だとしたら釈迦如来が本尊になるのか…てことはカミサマよりホトケサマの方が近いのでは…?」

とか思い始めたのですが、ビジュアル良いので全部okだという結論に至りました

ちなみに『悩めるもの』ってのも引っ掛かる

0 0

ギターの位置低ーッ

いや私が見たい法隆寺てコレやねんて

6 51

スーパークローン文化財展
〝アジアの美にふれる〟〜法隆寺・高句麗・敦煌
「東京藝術大学が開発した最先端のデジタル技術と、伝統的な保存修復技術による手技や感性の融合により作られた、高精度な再現文化財」

1 2

国宝イカルガ - スイコ領
【次元跳躍都市国家艦アスカ級二番艦イカルガ】

西暦8000年における法隆寺の宇宙分寺。
スイコが統治。艦内は無酸素呼吸が可能な真空状態のため静謐な空間。
多くの仏像たちが安置されている。

4 26

1949年(昭和24年)1月26日
【文化財防火デー】

奈良の法隆寺金堂で火災が発生、日本最古の壁画が焼損

文化庁と消防庁が制定

2 37

おはようございます☀️ 
今日は
1949年の今日、法隆寺金堂にあった日本最古の壁画が火災により焼損…文化財を火災や震災から守るとともに、文化財愛護の普及図る目的で制定されました💡火の元には十分注意したいですね✊

0 25