//=time() ?>
以前もご紹介したオランダの画家ヘンリエッタ・ロナー=クニップ(1821-1909)の猫の絵。いたずら好きの猫の様子を描くのが本当に上手な画家です。こんな上品でかわいらしい絵を入手して壁に飾れたら幸せだろうな~と思いますが、狭い我が家では無理なのでパソコンの画面で楽しむのみです。#猫のアート
ウィーン幻想派の奇想の画家エーリッヒ・ブラウアーが亡くなったとの事。
ウィーン幻想派ではエルンスト・フックスの次に好きな画家です。
自分が強く影響を受けたのもウィーン幻想派でした。
ご冥福をお祈り致します。
いやらしぃー感じのオッサン描かせたら上手いな!の #AntonioLonza #アントニオ・ロンザ 4枚目はお口直しに。笑
一枚目のお値段は8900ユーロでウィーンのオークションでの落札。しかしリアルなおっさん像ですなぁ。100年前に活躍した画家です。
住吉 覚
片足義足の画家です。元々自PCの中では神経質かつ暴力的な傾向が強かった彼ですが、特徴表が銃火器の達人と格闘センスだった故に磨きがかかりました。筆をとっている際に垣間見る世界は、良くも悪くも彼に影響を与えています。立ち絵はぽっぽ屋さんより
#2020年も終わってしまうので最後にフォロー祭しませんか
うつ病の人が楽になれるよう啓蒙活動をしている漫画家です。
写真の加工をしないのがこだわりの月1でバーイベントをさせていただいている女装家です。
シラットという武術の選手を目指しています。
たまにニュースになったりしています。
#12月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
需要のない絵を供給する野良画家です。「お世辞にも上手いとは言えない、使われる紙と画材が可哀想」と言われたことがあるレベルの売れない画家です。一次二次いろいろ描きます。たまに文字も書きます。よろしくです。
しらたま(@shiratamacaron)
ちいさな女の子の「ふんわり、やわらかい」描写をメインに活動しているイラストレーター・ゲーム原画家です。キャラクターデザインとして『アズールレーン』文月・長月、『にじさんじ』えま★おうがすと、『しゅがてん』など。
https://t.co/1CLzQkWEIV
#VISIONS2021
中村ひなた(@hinata_lipcream)
埼玉県在住の漫画家です。『やさしいヒカリ』全3巻、短編集『告白びより』(共に講談社)書籍の装画を中心にイラストレーターとしても活動中。
https://t.co/Eh5i9DMmIV
#VISIONS2021
「北脇昇」展トーク大谷省吾。15分で丁寧に話題がまとまってます。北脇はシュールな画家と一般的には言われる。戦争や治安維持法の世界で考えや話題の伝え方を工夫して努めた画家。欧州やアジアの思想を横断しつつ身近なものも紹介した画家です。冬芽や縄文土器も描いてます。https://t.co/WDfXj5j45d https://t.co/CnTV1tzOY9
河CY ( @kawanocy )
ファンアートやチュートリアルを描くことが好きな、東京都生まれのフリーランスイラストレーター・漫画家です。今後はウェブコミックを続けていきつつ、アーティストを目指している方々向けにチュートリアルをもっと描いていきたいです。
https://t.co/ZLbpuxqGYi
#VISIONS2021
@shinukosan フォロワー微妙に足りませんがよかったら自薦させてください…!
漫画家です。結構昔からフォローさせてもらっていて夫婦でしぬこさんファンです。ハリネズミも飼ってました大好きです。
絵柄色々あるので貼っていきます🌼
このキレイなお花の絵、200年前に描かれたんです。ルドゥーテという画家が描いています。バラの絵で有名でマリーアントワネットやナポレオンの妻ジョゼフィーヌに仕えた宮廷画家です。この絵 典型的なルドゥーテのバラの絵ではないのですがスキ♪今どきの家に飾ってもすてきな絵だと思いませんか?
【カミーユ・ピサロ】
『チャリング・クロス橋』『夜のモンマルトル大通り』で知られるフランスの画家です。
全8回の印象派展に、唯一人全て参加する。印象派の長老。
【レオニード・パステルナーク】
ロシアの印象主義の画家です。
息子は、ボリス・パステルナーク。
『ドクトル・ジバゴ』の作者です。
ロシア革命を舞台とした、歴史小説やね。
長いけど、面白いから、暇な時にでもどうぞ。
大きめの図書館に行けば、あると思うぜよ。