//=time() ?>
【重版情報】島内裕子校訂訳『枕草子 上』第2刷。「散文の自由な表現を確立し、優雅で辛辣な世界を開いた『枕草子』。その冴えわたる批評精神は、また普遍的な文明批評の顔をもつ。多くの文人たちが愛した北村季吟『枕草子春曙抄』の本文を校訂し、流麗な現代語訳を付す。新訳オリジナル。」
3月12日は【世界反サイバー検閲デー】
今日は「世界反サイバー検閲デー」。インターネットでの自由な表現を守るため、報道の自由のために活動するNGO「国境なき記者団」と国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル」が、2008年に制定した。
#今日は何の日
#画力変化ビフォーアフター
2013前半|2015後半|2017後半|2019後半
実はそもそもアニメっぽい?絵を描いてた人じゃなかった。2015〜2018くらいはデビュー前後なのでだいぶ試行錯誤してる。今は逆に少し昔に戻した。戻り過ぎもよくないけど、昔みたいに自由な表現もまたできると良いなあ。
久々~にツイート
しかもスロの話じゃない!…だから今日雨なのか
現在私が中野で働いている #カフェあめだま にて、お客様と創るコラボアート展実施中
コースター等を使ってあなたの自由な表現で店を飾ってみませんか?
毎週土曜日、29日までやっていますので是非ご来店くださいませ(0w0
#初音ミク誕生日2018
自分自身、唯一描く版権と
言っても過言ではない。
ある程度自由な表現ができるから
描き易いのだろうか。
その人ごとの
初音ミクが存在するの面白い。
今年も自由に描かせていただきました。あれ、去年かけたっけ。
アシュレイウッドっていう作家を最近知ったんだけどとても好き。ゲーム系のイラストと言えばデジタルばっかりだけどこの人は絵具を使ってる。今更気づいたけど絵具はデジタルアートではできないような自由な表現ができる。俺も使えるようになりたい。