//=time() ?>
#ロシアのアートブック展 展示品
【古書】レオン・バクスト 演劇・バレエ・舞台美術・衣装(フランス語版)
バレエ・リュスの衣装デザイナーとして世界的に知られる芸術家、バクストの画集です。エキゾチックな衣装デザインの数々は現代でも十分通用する新しさ!
https://t.co/GtGjx0oC1g
せっかく休みだったので昨日の音楽朗読劇シェーヴルノートのレポ書きたかったんですが、1日絵を描いて終わってしまいました😥
舞台美術や演出も本当に素晴らしくてこの光景を絵に描きたいと思っていたのですが、なかなか私の未熟な技術ではこれが精一杯でした。
演者(推し)のレポもいつか書きたいな~。
さて!お次の公演参加が決まっております!4月頭に19BOXで舞台美術します( ˙ ꒳ ˙三 ˙ ꒳ ˙ )
まだこれから練っていきますが、座組の皆さんの熱量をさらに引き立たせられるようなステキ美術ができるように頑張ります!乞うご期待!!
【ましゅー扱い予約フォーム】
https://t.co/vByedIottP
ミヤコ新体制🔥
赤色 お歌 ぼけちゃん
青色 タンバリン 小梅(@himitunokoume )
緑色 舞台美術 アネモネ(@MIYAKO_anemone )
アルバイト団員
オレンジ色 ドラム こたにゃん(@kohta_cryloop )
黄色 ベース がんちゃん(@itanz_music )
紫色 鍵盤 毛皮くん(@sae_pagne )
3/29下北沢MOSAiC新体制初披露👼
拡散RT願👼
この度、ぼけちゃんが
笑女歌劇団の団長さんに就任しました
正式団員は
お歌のぼけちゃん👼
恋するタンバリンの小梅💄
舞台美術のアネモネ🎨
このままだと演奏が出来ないよ
なのに初宴は決まってる😨
よーし!アルバイト団員募集🔥
(サポートメンバー)
たくさんお渡しします👼画像みて
#カケアミ物語
舞台美術、解禁です!!!
漫画スタジオ!✨
リアル~✨
使われている小道具にも注目です。
この中で巻き起こるドタバタコメディ
…
今週末 21日(日)まで❗
大塚萬劇場にて❗❗
【古書】レオン・バクスト 演劇・バレエ・舞台美術・衣装
ディヤーギレフ率いるバレエ・リュスで舞台美術や衣装デザインを手がけたことで知られる画家レオン・バクストの画集です。絵画作品、舞台・衣装のエスキースなどバクストの仕事を多数紹介。テキストはフランス語です
https://t.co/GtGjx0oC1g
ビッグ・アイアートキャンプ2018!この夏も開催です!今回は25名の子どもたちと一泊二日で「海」を表現します!いしいしんじ脚本の舞台美術としても使用される予定です。8月4日〜5日、見学希望の方はビッグアイにお問い合わせ下さいね!まだ用意が完全でない。やばー
#ビッグアイアートキャンプ
大遅刻ですが、ザ・マミー日本公開1周年記念!今だからこそ改めて語りたい魅力!(ネタバレには配慮したつもりです)
キャラクターの魅力に終始しちゃったけど、舞台美術や音楽もとても素敵ですし「悪を研究する闇の組織」とか「古代エジプト神」というキーワードに惹かれる方はぜひ~~!!
8/8(水)-9/2(日)まで、山下昇平ドローイング展を開催します!
現代美術界の風雲児、
造形作家・イラストレーター・舞台美術家の山下昇平さんが、当店の階下にある幽霊居酒屋のBGMに合わせて?夏らしくお化けをテーマにした作品を発表してくださいます。
別の意味で涼しい展示になりそう⁈
お楽しみに〜
★7/15〜スタート!
霧とリボン企画展
《バレエ詩集vol.2〜薔薇の精》
[前期美術展]
2018.7.15〜21 *7/18休
舞台美術を中心に多方面でご活躍の美術家・野村直子さまからは、ゴーティエの詩に寄り添う清廉な作品が届きました。眠る薔薇の白は祈りの色、薔薇が囁く言の葉を少女の横顔に託して…🌹
いよいよ小屋入り。満席回も出始めておりますが、まだまだご予約受付中です。
ほんとうに素敵な座組、それから素晴らしい舞台美術、ライブペイント、生演奏と緊縛。さいこうのほしまつりのよるへ、是非。
緊縛夜話 『銀河鉄道の夜ー露ー』
於:ザムザ阿佐谷
・ご予約・
https://t.co/cVazzqgPra
<ワークショップ開催のお知らせ!>
ロームシアター京都
プレイ!シアターin summer
ユリイカ百貨店の「STAR BOX PRESENT!」
舞台美術家と、二日間で作り上げるスペシャルプレゼントワークショップを開催します。
20組さま限定です。
お申込みは6/18より。ぜひ!
https://t.co/pHcTib4lOu
カイ・ニールセン(Kay Nielsen)デンマークの挿絵画家、イラストレーター、舞台美術家。コペンハーゲン出身。幻想的な作風で知られ、ヨーロピアンな中でもオリエンタリズムを感じさせる世界観が印象的。#これを見たら好きな絵とその画家を紹介する
舞台美術がクロスで構成されていたのもすごくかっこよかったです。戦闘シーンの見せ方が本当にかっこよくて最高でした。個人的ツボはハリーの衣装が血でだんだん赤く染まっていくところと、キャサリンが最後まで塩対応だったところ。あとピストル!
バンドやろうぜ!のリアルライブが好きで生まれて初めてレポ的なものを描いたんですよ これはアニバギグですけれど あと舞台美術を描きたくなったり、とにかく楽しそうに歌ったり演奏したりライブを全員で作り上げてるところが印象的で色々描き残したくなったんですよね