//=time() ?>
プロペラオペラ 感想
良作……なんだけど
特殊な粒子により航空機が高高度まで上がれない為飛行船による艦隊決戦が行われる世界の話。
クロトのキャラとラスボスの狂いっぷりが非常に魅力的。
太平洋戦争や史実の人物の改変っぽい内容の上で人種問題や戦争背景を雑に書き換えてるところが危い一作。
猫の日ということで猫娘を…🎀✏️
日付過ぎちゃったけど寝るまでは猫の日だと言い張る😽
猫姐さんはいいぞ……初見こそ現代化したビジュアルに目が点になったけど6期の鬼太郎は良作だった……いいぞ…👻
神様家族 感想
良作
情報を垂れ流すような独特な文章とギャグが特徴の一作。
神様の子の恋を巡るお話でもあるが、序盤はあまり人間味を感じなかった主人公の成長物語でもあるのだなと思った。
テンコが非常に魅力的なキャラで応援したくなる、ちょっと切ない不思議なラブコメディ。
偽物語OP marshmallow justice / 阿良々木火憐 より
LoRAなしでも、ある程度は寄せれました。
物語シリーズは良作揃いなので、もし興味があればご視聴をオススメします
#AIイラスト #AIart
#AIイラスト好きさんと繋がりたい
#blue_pencil
#ちちぷい #AIピクターズ にも投稿しました。
エナガには僕が付いていないと駄目なんだと言いながらイライラしてるスズメに対してカラスが必要としてるのはどっちなんだかとかいうクソ核心を突いたコメントを残しているのでトワツガイは良作です。なんて素晴らしい百合作品を生み出してくれたんやサンキュースクエニ
おさまけからの動画工房(テレビアニメ)の主な評価。
おさまけ→伝説の作画崩壊と脚本も批判多い。
セレプロ→おさまけの影に隠れてるけど脚本はおさまけより悪いと言われてる。
先輩後輩→おさまけ以降の30分アニメで唯一手放しで褒められる良作。
続く
NINNGHIZHIDDA『BLASPHEMY』
を聴いています。
98年発売の1stです。
ドイツのシンフォニックブラックメタルで,
やはり北欧のバンドと比べ
厚めで重心の低い音ですね。
正統派/スラッシュ要素の濃い楽曲に
美麗なKeyや女性Voが耽美的な魅力も
醸し出してます。
なかなか面白くかつ聴き易い良作ですよ。
タイタンフォール2
セールの時は格安で購入出来るゲームながら良作。
対戦ツールとしてのFPSに興味がない人でも、人工知能搭載ロボットとの絆に興味があるなら遊ぶ価値あり。
『信じて』
[新刊情報]2月17日発売 羽田宇佐『週に一度クラスメイトを買う話~ふたりの時間、言い訳の五千円~』(富士見ファンタジア文庫) 何も特別なことではないような顔をして、重ねられるふたりの秘密の時間。友達でも、恋人でもなく、まだどんな名前も付けられない関係性をじっくりと堪能できる良作
越えざるは紅い花は買うから抜くとして
気になる乙女ゲーム(Switch)4作
軍靴をはいた猫
大正対称アリス
アンミナ
マジェマジョ
私の良作レーダーがビンビン反応してます
カイト
リアルタイムアクション協力ゲーム。凧に見立てた全ての砂時計の砂が落ち切らないように調整し、出番順に協力してカードを出し切るゲーム。カードの引き運、配り運も多少左右されるが、ワチャワチャできて楽しいアクションゲームとしては、ずっと遊んでいられる大人も子供も好きになる良作。
ケイト・ディカミロは児童文学原作映画ファンにとっては良作『きいてほしいの、あたしのこと ウィン・ディキシーのいた夏』(2005)や『ねずみの騎士デスペローの物語』(2008)の原作者。ということで、本作も楽しみです。
>『ピーターと魔法の象』 https://t.co/AAwFNwcLq0
トレパク9
『ファプタとガブールンとの出会い』
不死身の体を持ち、母の恨みを背負うファプタ(右)と土に埋もれた干渉器ロボット(左)
一期よりも、さらに磨きがかかった良作で、涙腺崩壊しつつ、テレビアニメ第二期『#メイドインアビス 烈日の黄金郷』視聴完了。
更なる第三期に期待ゐたします。
『クリムゾン・ピーク』
2016年 119分 アマプラ
ギレルモ監督らしいゴシックホラー満載の映画。
特に幽霊の描写がトラウマレベルにグロテスク、普通に怖い…。
シャープ姉妹の目的が明らかになるにつれ増していく恐怖と狂気。
上質なホラー映画って感じで、かなりの良作かと♪👍
22.巫女みこナース(2003年) 1/3
内容的にはよくまとまった良作のエロゲーなのですが、最も話題になったのはOPの「巫女みこナース・愛のテーマ」です。有名曲なので知っている方もいらっしゃるかもしれません。
直前にリリースされた「さくらんぼキッス 〜爆発だも〜ん〜」と合わせて、