//=time() ?>
最近色を塗る時は一枚におさめてしまうようになった。もちろん、前景・中景ごとにだけど。
少し前は乗算で下にグレスケと色彩調整という無難なやり方だったのだが、
出来上がりの色のこれじゃない感が結構だったのと、あまりに作業的でやるのもバカバカしくなってきたから、原始的な方法に立ち返った。
寝れなかったのでしょうがなく書いてた左前回の右今回の
下書き
下絵
線画(絵)
色塗り(ベタ)
色塗り(影)←イマココ終わった
線画(背景)
色塗り(ベタ)
色塗り(細部)
色彩調整
完成
たのしいNG集②色彩調整の失敗
なにこの集団…(ツヤツヤパツパツ
百歩譲って警備会社とかであってほしい←無理がある
遠くの顔をしない知人に絵を見せたら少し修正を入れてくれたゾ…
左がオラで右上が修正後ゾ
顔と色彩調整違うだけで全然絵自体別物に見えるのすごい
オラ遠くから見た感じ調整後好き