//=time() ?>
今日は、藝大工芸科の新2年生の進級展にお邪魔してきました🌸
みんなの個性豊かでエネルギー溢れる作品をみて、制作意欲燃えてきました🔥
会場も元藝大生が改装した場所なんだそうです。
素敵空間でしたよ〜✨
場所は東日暮里の「元映画館」という所で4月3日までとのこと。
皆様も是非〜🐑✨
藝大の同期にパソコンを使ったデジタルでの絵の描き方を教わってからはや数ヶ月、ようやく処女作が誕生。
今の技術ってすごい!
液晶で観るぶんには、ほとんどアナログの作品と変わらない気がするなぁ。
せっかくなのでNFT化したいところ。
まずは描きためよう。
#ブルーピリオド のキャラクターデザインマンホールが #藝大 に登場!
物語に登場する上野の東京藝術大学絵画棟 裏門前付近に、「ブルーピリオド」のキャラクターデザインマンホールが設置された。
上野のお花見や観光ついでに立ち寄って探してみるのもおすすめです!
https://t.co/QHgeWXymCe
山下菊二(1919年〜1986年)福沢一郎の絵画研究所で学ぶ
元永定正(1922年〜2011年)中之島美術研究所で学ぶ 職を転々としつつ市の展覧会で発表
松澤宥(1922年~2006年)早稲田大学理工学部建築学科卒業 高校の数学教師をしながら活動
池田満寿夫(1934年〜1997年)藝大受験に2度失敗 早稲田大学へ
45名の藝大デザイン科のメンバーが、それぞれ自身の100ドロの中から選んだ約10枚の作品を展示します。
わたしは、16日と20日の10:00~12:30に在廊します。
今回、メインビジュアル担当させていただきました。パルコヤ前のでっかいウィンドウも見てほしい…!
どうぞお越しください
『クイズ!正義の選択 6巻 (バンチコミックス)』
『クイズ!正義の選択 5巻 (バンチコミックス)』
『最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常― 2巻: バンチコミックス』
などが最近追加されましたです!
Kindle unlimitedに最近追加された漫画一覧
https://t.co/vVN7axmqiW
#濱口竜介 監督が藝大院生のとき、教授の黒沢 清監督から感想を求められた映画
ドイツ表現主義の系譜にフランス流の詩的リアリズムが加味されたとする山田宏一さんの映画評が記憶にある
黒沢 清監督の傑作『CURE』などに影響を与えているのがわかる
Los ojos sin rostro
https://t.co/VNZTQDdZSe
【本日の仏画紹介】
「馬頭観音菩薩」像
絹本着彩
平安時代
ボストン美術館:蔵
明治時代に岡倉天心と共に東京美術学校(現:東京藝大)設立に関わったA・フェロノサ旧蔵
馬頭観音の仏画は現存例が非常に少ない
保存状態の良い平安期の作で非常に貴重な秀作である
引用元
https://t.co/tu7ra1iOoJ https://t.co/5Jhhzsdipl
丸善ジュンク堂書店×新潮社推しマンガフェアに
「最後の秘境東京藝大」も参加させていただいてます。
丸善ジュンク堂さんにてご購入の方に、推しゴマステッカーが入っていたり、抽選で1名様にミニ色紙が当たったりするそうです。
【#SOS団東京藝大支部】
工芸科一年生(@ayuyu0821)(@tamagoborooisi_)による水曜日のツインテールハルヒ!
ブルーピリオド
全12話完走。狭き門の藝大を目指す過酷な日々に青春の尊さが宿るかけがえのない作品… 受験ものとしてここまでがっつりストイックに描いているのは予想外で嬉しい驚き… 合格発表の瞬間、たとえあっさり描いても心の底からこみ上げてくるこの形容し難い感情は本物だと…
#2022pqa 5 https://t.co/Bq4xOVbPsY