//=time() ?>
#創作BL
なんでも屋のふたり
治安の悪そうな場所でそういう仕事してるふたりです。
助ける女の子は賢くてかわいくてちんちんがあって数年後にクソイケメンになって受けの子にプロポーズしに来ます。
っていう走り書きです
こちらは以前ご紹介したスクラップブックからはがれ落ちていた、雑誌の口絵のようです。
裏側には高畠華宵さんの「中将湯」の広告。その横の走り書きのお陰で口絵の作者 #亀井実 さんの名前がわかりました。
「婦人グラフ」の表紙を多く手がけた方のようですが詳しいことはわかりません。
もうネタバレ出てるから大丈夫かなと思ったので公開で載せるー(ダメそうならそっと消します)
映画の鶴丸について大したことない走り書き感想メモです。二振りとも出てくれて歓喜の手汗まみれでした
残酷な未来www(画像①。アメブロ版サルザの拳
追記予定パート走り書き)
こん人の表情バリ一個没る可能性があるので
代わりに画像①のシーンで出そうな画像を
増やしたよ(②)
Picrewの「はりねず版男子メーカー(2)」でつくったよ! https://t.co/nuDhjdncQ0 #Picrew #はりねず版男子メーカー2
後期の謎なシチュエーションが増えてきた頃の絵のイメージ。裏には「シーツの中はいつも夜」と走り書きがあったという…表向きのタイトルは「手招き」 https://t.co/qT0bbmjfTu
#30日間走り書きチャレンジ
Day0:概要
4月の間、pixivにて1日1投稿ペースで何かを走り書きます。テーマは未定!
「何かを書きたい欲」が先行しているので、テーマは書く時に考えたいと思います。
あと、なんか良さげなテーマがあったらマシュマロから頂けると助かります😌
https://t.co/2WEM5h0Sfw https://t.co/JwXlMjyS1C
オンラインクラスの添削より。
フォークで物を食べる子ども、口まわりポイントですね。
ちょっと首が前に出てる感じ、フォークの子どもならではの持ち方なども雰囲気が出ます。
左下はシワの説明の走り書き。
#howtodraw