//=time() ?>
フミちゃんケータママ
ドライブ大好きミニアンパンマン号
四駆
ドラえもん大冒険
路線バス
すき家~の話題が流れてましたな
ワタシは飲食店で会計の後
必ず「ご馳走さまでした」と言うし
スーパーでレジ会計後に
「ありがとうございます」も言うし
この前呟いた路線バスでもそう
ちょっとした事だけれど
気持ち的には何と無く大事な気がする
言う言わないは自由なんだけれどね~
ネットで路線バスを購入した男性いたそうだな…
恐らく廃車となった車体を引き取るつもりだろう…
バスに限らず、鉄道もそうだが、費用の殆どは移動費だという…
特に鉄道とくれば…
個人で購入は、それだけのリスク高いというわけだな…
今回は北海道から北見バスがクレイジーバスに参戦だ。なんなのこの紋! 難しいんじゃ! と思いながら打った。北海道の路線バス事業者を軽く一覧にしたら30を超えてた。削るところは出てくるだろうとはいえ、先が長い。 #crazybus
今回は北海道から夕鉄バスがクレイジーバスにお目見え。側面に色を使いすぎじゃないですかねぇ!?と思いながら打った。一覧で見た北海道の路線バス事業者が多いので、どこまで網羅したものか…。 #crazybus
#これをみたフォロワーさんはアカウント名の由来を言う
その名の通りで単純に俺がガールズ&パンツァーのファンであるのと鉄道に路線バスと高速バスが好きであることから
他に良い名が思いつかなったってのもあるけど
(´-`).。oO(1枚目が初登場の第8シーズン、2枚目が第12シーズンの姿です。歴代の萌えっ子でも指折りの人気の子で、豊富・幌延地区での缶バッジ売上は、ダントツです。「問寒別」は、幌延町の集落のひとつで、廃止されて久しいですが、かつては沿岸バスの路線バスが乗り入れていました。) #沿岸バス https://t.co/jy0PlRIrLo
築別しおみ(ちくべつ・しおみ) 19歳の大学生。北海道の歴史を専攻、地域史の情報収集につとめています。
地方のローカル路線バスを利用することが多く、公共交通も地域史と密接につながっていると考えるようになりました。炭鉱跡、鉄道の廃線跡等をカメラに収めることがライフワークです。#沿岸バス
おはようございます。
久しぶりの青空が見える千葉県佐倉市地方。
通学路には、受験に参戦するのか、予備校に通うのか、高校生の姿が。小中学生の姿はなく。
路線バスの車内の乗客は、みんなマスク着用で。
ものものしい世相になってきましたが、目の前の仕事を頑張ります。
笑顔、大切にしよ。
2/29放送、フジテレビ系「タカトシ温水の路線バスの旅」で紹介された「ソースをつけずに食べれる 川越オハナコロッケ」。ゴロっと大きくて食べごたえがありました。味は濃いめの肉じゃがという感じ。
3/24までクレアモールの丸広のB1に出店しています。お弁当や貴婦人の卵サンドも販売。
#川越