//=time() ?>
2.いちばん初めに作ったキャラは?
今連載してる小説の主人公"レア"ですね。
転生モノにするのは決まってたんだけど、前世が今世の人格を完全に塗り替えちゃう展開が好きじゃなかったので、2つの人格を混ぜる方向でねりねりしたキャラです。
名前は『ゲーム天国』のキャラからパクった笑
@etkREN6OukXJfHE 氏の『女神よりも悪魔の契約をとった件』に出て来る受付嬢マリナちゃんを書きました。異世界転生モノの常道をせせら笑うように、愛や正義を否定して自分探しをする姿がなかなか異質であり、かつ独特の世界観を保って居てます。
晴山日々子先生『The Red Thread①』
転生モノが大好きな私ですがここまでドラマティックな作品は他にないんじゃないかってくらいときめき倒しています…「早く!早くくっついて!!」って食い気味になってしまう(笑)ウィンとティムも気になるし、小説も買おうかな。
表紙で衝動買い(1万円分コミック一気買い)しちゃったシリーズラスト!
転生モノだが「なろう系」ではない
物語の軸は推理&ミステリー物
それに芸能界の光と闇、キャラ同士の恋愛等の感情が織り交ぜて読み応え十分。
「絵が嫌い」とかの理由がない限り読んで損なし!
超絶ウルトラオススメです
表紙だけで衝動買いしちゃったシリーズ第二弾!
転生モノだが主人公は貧弱。
異世界の「食」の力で魔獣や竜、果ては神様まで胃袋を掴む。
そいつらが無双するから実質「なろう系」か(笑)
勿論面白い。
転生モノ大好き〜おもしろそーと気軽に手を出した「転生令嬢と数奇な人生を」、めっちゃくちゃ面白くて1巻読破後なろうで続きを読み、ようやく最新話まで読んだ…!すごいお話だ…しかし長くて疲れた。次巻が出たらゆっくり再履修しよう…
面白い。お祖母様がクソ格好良い。
冒険者とも関わってくるので、通常の異世界転生モノとのハイブリッドという感じ。
世界の矯正力を上手く物語に落とし込んであるのも良い。
『転生令嬢は冒険者を志す 3 (FLOS COMIC)』(櫻 太助, 小田 ヒロ, Tobi 著) https://t.co/2dYoudEHu8
⑧異世界転生モノ原作未読(そろそろ手を出しそう)なひとつ。生活必需品を魔道具として製作していく女技術者の話。イラストも美麗だし話の展開も王道混ぜつつ飽きない構成だなと思ったので続きが楽しみです!
⑦実は最近一気買いした三国志転生モノ少女漫画!!見てこの愛らしい劉備曹操孫権!!!!
特徴的なエピソードは盛り込まれてて良い意味で少女漫画らしく綺麗にまとめてくれてます!ライトファンにはおすすめ!私は楽しく読みました!
「淡海乃海(あうみのうみ)」
近江の湖、琵琶湖を囲む小国、朽木(くつき)の新領主となった少年を主人公とする転生モノで、史実との相違点や比較が分かりやすく、「信長の野望」を漫画にしたかのようで面白い
過去への転生モノ
王都陥落、人類側が極めて不利な状況から平和な過去に戻る。窮地で開発された未来の技術を早く広める事で悲劇を防ぐ事を試みる。
ただのチートや技術革新とは一味違い、面白い。
『平兵士は過去を夢見る6 (アルファポリスCOMICS)』(鈴木イゾ, 丘野優 著) https://t.co/2MgXuweFwC