過去4年のイラストの進化過程!
ジャンルバラバラなのは許して💓💓💓💓
2017年9月→2018年3月→2019年2月→2020年今日

4 41



4月辺り(初描き描き始め)〜8月くらい?の進化過程🦈くん

6 14

こっそりグレイくんの進化過程

①初期(この後めちゃくちゃ髪型を作り直した)
②ちょっと進化した(納得がいかないで髪型作り直し)

間(また髪型をほぼ作り直す)

③完成間近の最終調整
④完成(お披露目モデル)

2 9

えぇかわりすぎゃん。何から何までちがうぢゃん…

進化過程です

0 3

 

お絵描きの進化過程

①下書き(アタリ)
②線画
③下地(色)
④色出来た

進化過程自分が見るの好きなので、自分で
やってみた( ´艸`)♥

(↓続く)

2 15

太陽の塔の中身はこんな感じなので、いのちの輝きくんはここで生まれたのかもしれない。

なお太陽の塔内部にある『生命の樹』は下から上へと生命の進化過程を表しているので彼の輝きが生まれるのはきっとてっぺん。

10 13


https://t.co/VjPXnz5nA1

描き始め、はじめた時にはかなり戸惑った

伸びる、伸びる、(耳みたいだなあ→描くのを止める)→伸びる(サッ)→バサッストッ(ロングヘアー、(髪伸び切る)→
4番目ロングのこれもかわいかった

(進化でも何かのつもりでもないが 並ぶと、進化過程の様だった)

0 0

【進化過程😃】
下書き(アナログ)
   ⇩
線画(デジタル)
   ⇩
着色(デジタル)

デジタルで線画描くの苦手すぎるんだよね〜😂

0 1

拙宅歴創の那須信吾進化過程

キャラデザについては当初は特に考えず、その場にいた焼肉屋の店員さんがこんな風だったので、配色も肉っぽい←

彼自体が高身長・怪力・俊足という天狗級の力を持ってるから何かギャップが必要と思い、性格は控えめに抑えた分虎の足であり家族想いが強いキャラとなる。

2 11

拙宅歴創の吉村虎太郎進化過程。

最初は開眼してたけど、身長が小さいし虎(ネコ科)だから猫っぽいという創作要素を追加。

そこからも少し創作味を出そうと友人に庄屋っぽい感じの羽織をデザインして貰って着せて今に至る。

当初シリアスの時しか開眼しなかったが最近ギャグ顔でもする様になった←

1 8

進化過程
←3月 6月→

このアカウント作るまで「仕事疲れた…お絵描き無理…」って感じだったのですが、
沢山♥やRT、嬉しいリプもいただいてここまで成長させていただきました!!
本当にありがとうございます!
これからも精進いたしますー!!

1 17

ガラルお猿♀

boisボワ

進化過程です

0 21

くるいちご、煮、三ルク
は、ある意味進化過程での三部作のような気がしてます。

メロンブックスさんで開催中のレインボーフェスタに参加してます!
開催は今月28日まで!

★3枚セット割【50%割引】
『くるいちご』+『くるいちご煮』+『くるいちご三ルク』

https://t.co/qyzBj2cyrh

1 3

ひよこの進化過程まとめ
1.ひよこになる
2.別ひよこからのビームによって天に召される
3.修行して腕が生える
4.修行してゼフォニックブレイサーを覚える
5. 片眼だと物足りなくなり、ゼフォニックブレイサー(×2)になる

皆様のお陰でひよこがここまで成長しましたwwありがとうございますw

0 11