//=time() ?>
テーマ「まぁるくなぁれ」
:わかった!避難訓練でしょ
:コウ?
:後ろに転がるーっ!
:ついでに飲んでてい?
:立ってなきゃ良いよね
このくらい個性に違いがあるんじゃないかと思って
あくまでも私の勝手な見解なので気にしないでください(*´-`).。oO
#ふじと南極のなかまたち 16話-3
避難訓練のお話でした。
この大切なことが書いた金属プレート(安全守則)はふじ入ってすぐの食堂の壁にも貼ってあります。シリアスな警告なのですが、初見の素人には「どうせよと!?」となる部分
震度5強
現地からの報告です
断水、停電なし、
着替えて念のため避難できる状態
海辺の祖母には連絡がついていないがおそらく避難した(あそこは避難訓練がすごい)
私もさ、みんなと一緒に「季節旅行♡」ってやりたかったんすけど、透明な島無くて「テーブル使ってシャレオツィナー★」って思ったらただの避難訓練してる車内にしかみえないんだけどなんで
保育園では子どもたちと、保護者とどう考える?
避難訓練を重ねていても、予期しないことが起こるのが災害…
それぞれが知識や意識をしっかりと持てるように、確認し合う大切な日。
https://t.co/itiebm7znQ
#防災の日 #保育
昨日(7/18)、京都アニメーションに勤務されていた方々が、放火によって想像以上に多数の方が亡くなられました。
きっと、近日中に建物の防火管理体制、避難訓練、社長責任等、“野次馬” は話のネタにするでしょう。
が、せめて49日、亡くなられた方のご冥福とご家族の心情に心寄せたいものです。