釣瓶さんところの灯くんちゃん

3 8

秋の日は釣瓶落とし

0 5

東方でハロウィン描くとき衣装は元の妖怪の仮装アレンジしてるんですがヤマキスのアレンジで満足してるとこある

1枚目:釣瓶落とし&土蜘蛛

2枚目:豪族

121 364

釣瓶落とし

43 278

釣瓶落としキスメちゃん('ω')

14 28

最近釣瓶の麦茶パックで麦茶作ってるけど
左の画像みたいなやつだと最後パックが注ぎ口塞いでんーってなるので右みたいなやつほしい

0 0

朝顔に釣瓶取られて悩んじゃう双忍。このあと二人で貰い水しに行く。

21 107



「おりょう(カバさんチーム)」

左「おりょう、それはなんだ?」
お「う~ん、陸に上がった時の骨董屋で見つけた刀でな・・・」
左「ん・・・?」
お「名前が『籠釣瓶』という・・・」
左「返してこい!」

7 23

同じ釣瓶の桶に入る。 つまり仲良しになるってこと。

43 167

【百鬼女体化妖怪絵巻】~油すまし(あぶらすまし)~熊本県に伝わる日本の妖怪の一種。油すましとは形のある妖怪ではなく釣瓶落としなどと同様に油瓶が頭上から下がってくる怪異の可能性もあると述べているもののその正体は謎に包まれている。

1 4

月次祭で、山の井戸の水をお持ち帰りいただけます。

また、以下の点に注意してください。
・容器はご自身でご用意ください。
・水質検査をしてないので飲めません
・釣瓶しかない為くれぐれもお気を付け下さい
・社務所にお声を掛けて頂くと助かります

16 25

今日の弾幕絵は東方地霊殿の黒谷ヤマメとキスメです。弾幕は蜘蛛「石窟の蜘蛛の巣」と怪奇「釣瓶落としの怪」です。ヤマメ可愛いです。キスメには桶から出てもらいました。

34 92

秋の日は釣瓶落とし
蜻蛉さんの逞しい腕と胸の中で暖を取りたい季節になりましたね

357 1108

釣瓶落としの衣替え こたつのような魔力。こうしてマミゾウさんの尻尾でたくさんの小動物が冬を越すのだ

48 116

秋の日は釣瓶落とし。

4 20

時雨の隙間に釣瓶の陽

134 539