特に杜平は鍾馗の事を愛憎しているから恐ろしや。。。

0 5

Weekly Gallary of Kyosai's Art Works No.69  《鍾馗と鬼戯れ之図》は衣の裾を掴み引きずり降ろそうとする鍾馗と梅の幹にしがみつき抵抗する鬼を描く。剣で直ぐに退治できる鬼を梅の花弁が散るほど幹を揺っている鍾馗。本来鍾馗が成敗すべき鬼をその遊び相手として描く暁斎特有の戯画。

15 52

2月2日が節分になるのは124年ぶり
そして節分は👹を祓う豆まきの日
鬼と言えば緊急事態期間延長と言う事もあり唐の時代に皇帝に取り憑いた病魔の👹を退治したという鍾馗さんに扮した凛ちゃんさんをBD絵代わりに描かせて頂きました
因みに赤色は病魔避けの色なんだそうです
おたおめ!👹は外!福は内!

31 97

「#河鍋暁斎の底力」展 の見所・勘所~第27号~ 席画作品《月次風俗図》より。「鍾馗と鯉幟」は鬼が運ぶ鯉を頂く段取りの鍾馗が鯉幟に顔向けできないと扇で顔を隠す戯画。「歌舞伎「暫」」に描かれた顔見世の演目「暫」の鎌倉権五郎は展示の《鳥獣戯画 猫又と狸 下絵》同様❝差出❞に照らさている。

6 18

ネットテレビで再放送していたので宮古。鍾馗以外立体資料が手元にないんですよね。

34 101

久しぶりに描きました。
モチーフは、今日ツイートしてた鍾馗様。モフモフなネコさんイメージで。
五鬼は各地で持ち物が多少違い、印、馬を連れて来ることも。


4 12

ちなみにこのような疫病避けの絵としては疱瘡絵や赤絵が有名。

次は北斎さん。剛弓で知られる為朝の弓を引いたろうと鬼たちが必死。

立ってる鬼は何してる…。

為朝ではないが北斎の赤絵で「鍾馗(しょうき)」を描いたものがある。

髭と睨みが特徴。道教の神で江戸時代には五月人形にも。魔除けだ。

8 70

この塗装の鍾馗が…毎年こう!!(初仕事

1 14

1月 「おうちに帰ろう 清瀬市中里」「帰投 N1K2-J(紫電改)」「会敵せず キ-44Ⅱ丙(二式単戦 鍾馗)」、2月「素描14」

0 21

年内にもう一枚描けるかな?鍾馗とT-7は現在、銀座ミレージャギャラリー「2020年展」にて展示中です!(ファントムはお嫁に行きましたw)
(飛行機画編)

8 55

江戸時代には、疫病にかからないおまじないとして、魔除けの力を持つ赤色で描いた「赤絵」を飾った。ミミズクは目が大きいので「失明しないように」の願いも込められた。2枚目は「鍾馗さま」で、唐の皇帝玄宗をマラリアから救った伝説がある。

14 163

プレックス/プラッツの「荒野のコトブキ飛行隊 完全版」プラモデルシリーズは全6種。「1/144 鍾馗&飛燕セレクト」は鍾馗と飛燕4機を作れるお得なセットですが、なんと言っても注目は空賊時代のチカの鍾馗。迷彩デカールです! https://t.co/paq4RCYGV1

33 93

飛行機画旧作シリーズその2
今から10年前、2010年5月〜8月に描いた飛行機画。色鉛筆で描き始めて間もない頃。銀河夜戦、キ-44 II 鍾馗、F4U-5N、川西 紫電11型甲。色の彩度コントロールに悩んでいるのがわかる。

3 20

鍾馗は設計してるからサクッと試しに
パーツバリエーション的にはできそう

4 24