//=time() ?>
みなさん!おはクマ!🧸🚗
自動車の環境性能について考えるニクマです🐻❄️
本日6/5は「世界環境デー」です!
1972年の今日、国連環境計画が誕生し、日本が提案したことで、環境保全への関心と理解を深める日となりました!
そのうちおくるまラジオでもEVの話ししたいGoGo🌈🌈
#おはようVtuber
6月5日(日)【刻暦】
1972年にスウェーデンのストックホルムにて、国連人間環境会議が「人間環境宣言」を採択したことから(→世界環境デー)。これは私見だけど、大きなところの環境をよくするには、まず身近なところの環境からよくするのがいいと思うんだ!
...というわけで住み処の掃除をする泉だよ!
PINK FLOYDのアルバム『Obscured by Clouds』は1972年6月2日発売、本日で50周年です🎉
FLOYD作品の中では評価も人気も低めですが、時々無性に聴きたくなる味わい深いアルバムだと思います。
付属の岩﨑トヨコさんによるイラストも素敵✨
「Wot’s… Uh The Deal」
https://t.co/ITFYpTESLt
#PinkFloyd
海外で姫カットが流行で日本のアニメの影響も・・・との事ですが、姫カットと言えばやはり『愛と誠』原作は1972年年末より開始で本年で50周年
少年マガジン1973年3&4合併号(発売は1972年)開始号で、同時掲載の『あしたのジョー』は西寛一と林紀子の結婚式の場面が描かれてます。#姫カット #愛と誠
#映画今日は何の日?
5月2日は #ドウェイン・ジョンソン 生誕(1972年)。
プロレスラー時代は「ザ・ロック」のリングネームで絶大な人気を誇り、当然の如く、映画界に進出。
【永遠の名盤50周年】1972年5月12日、ローリング・ストーンズの『メイン・ストリートのならず者』がリリースされた。常識外れのレコーディングから生まれた本作は「ストーンズの最高傑作」「ロック史上最強のアルバム」と評されている。(中野充浩)
https://t.co/bQmMkX5D6d
#ジャニス・ジョプリン
「ジョプリン・イン・コンサート」
ジャニスの死後、1972年に2枚組LPで
リリースされたライブアルバム
ジャニス感動のライブが堪能できる
やはりジャニスのライブは素晴らしい!
地の底から込み上げて来る神がかった
歌唱はジャニスならでは
https://t.co/aG9TUd4X13
[東京館]
絵本のじかんを4月23日に開催します。
今回のテーマは「おでかけ」です。
どうぞご来館ください。
4/23 (土)11時~図書室にて
https://t.co/2rk8Y6ZKJW
いわさきちひろ 緑の幻想 1972年
ESPでおなじみのErica Pomeranceの1972年のライブ盤『En Concert à la Commune le P'tit Québec Libre』。2021年2月に出てたの気づいてなかった。リリース元Trésor NationalのFacebookに現在のEricaの写真があった https://t.co/dFe5HoLWWL
おハニ(・ㅂ・)
4月11日は #ガッツポーズの日 ✊
1974年のこの日、ガッツ石松がタイトルマッチで勝利し、喜びを表わした姿を「ガッツポーズ」と新聞記者が表現し広まった🕰️言葉の由来は1972年発刊のボウリング雑誌🎳
西城秀樹 / 恋の約束
1972年7月25日に発売された2枚目のシングル🎵
このシングルのジャケ写のバイクを描くのは難しそうだったのでスクーターにしてみました🎨🖌️
#西城秀樹
#西城秀樹デビュー50周年
4月7日は「ウルトラマンA」と「変身忍者嵐」の放送50周年という事で描きました。
おめでとうございます!🎉💐
#ウルトラマンA50周年
#変身忍者嵐50周年
#円谷プロ
#東映
#石ノ森章太郎
#1972年
#アナログ絵
@kotobanomikado 「#別冊少年サンデー」の
1972年6月号~1973年3月号まで
テレビと並行して連載されていた #蛭田充 先生の『ウルトラマンA』 この漫画オリジナルの技として、頭頂部が伸びて 超獣を串刺しにする「#エーススラッガー」で バラバを倒している。