//=time() ?>
こちらの企画すべりこみで投稿していました!
J庭ほんとに大好きなイベントなので現地でお祝いできずとても残念ですが、これからも末永く続いて欲しいです🙏💕 おめでとうございます!🎉
#J庭50お祝い
【第三回紙本祭 サークル紹介企画】
▼サークル名:路地裏summer
▼作家名:ろじ(@kushironty)
創作BL漫画サークル様。作品→https://t.co/lBB6TobCVg フルカラーならではの画面と光が楽しい!
10/10の #J庭50 にもご参加予定。(し10b )会場行かれる方はぜひ!
https://t.co/Vta3mFiYG1
#紙本祭
10/10 J.GARDEN50のパンフレット「GARDEN GUIDE 50」でき上りました! 50回の記念回に合わせて、ベースカラーは「金! 委託書店さんで事前販売・通販を行っていますので、ぜひご覧になってみてください。(東京近郊だと、すでに店頭に並んでいる所もあるようです)
https://t.co/aeVcEBawgY
#J庭50
J庭50新刊サンプルをpixivにアップしました!
#創作BL
【J庭50】タイガー×アウトサイダー【サンプル】 | 二の腕 #pixiv https://t.co/JZKG7yf4Vq
【新刊通販のお知らせ】新刊「君と夏のパフィ」
9/26(日)午前9時より通販予約開始致します。
詳しくは画像ご覧ください。
J庭50でも購入できます。搬入の参考にしたいのでツリーのアンケートもよろしくお願いします(^O^)/
以前からリクエストの多かった竜の棲み処のカバーイラストのクリアファイルですが、少数(各50枚程度)J庭50にて頒布致します。
通販に関しては、同人誌との同梱が可能か重量問題などがあり未定です。
ホログラム加工A4クリアです✨一点500円での販売予定です。
裏表見開くとカバーイラスト全体図に。
10/10 #J庭50 新刊【アーリウムの大賢者総集編】「見習い騎士と大賢者はダンジョンで運命に出会う」、既発行同人誌「アーリウムの大賢者2」「アーリウムの大賢者4」SSペーパー「見習い騎士はダンジョンで運命と出会う16.5話」を修正加筆の上収録。書下ろし有。通販はフロマ様とコミコミスタジオ様にて
ポストカードセットに付くミニ原画は現在LINEスタンプの線画になっています。
グッズはいずれもbooth通販もございます。 https://t.co/BQdT2fwzhI
J庭50お祝い企画にも参加しています。公式の参加案内をご確認の上、大丈夫そうな方はお会いしましょう!
#J庭50お祝い
〆切には間に合いませんでしたが㊗️50回目にして初参加🎉させていただきます。何事もなければ参加予定です。楽しみだな~
10月10日に開催されるJ.GAREN50で頒布予定の新刊です!
(参加悩んでますが……欠席の際はBOOTHにて)
『クライアント・ニーズ』外資系企業ドS社長(吸血鬼)✕三流商社営業マンの溺愛モノ。私のWebデビュー作を大改稿しました!
表紙は紅しゃん(@xdkzw48)
よろしくお願いします
#J庭50
#JGARDEN50
J.GARDEN50に参加します。
これまで虚像に恋の同人誌は通販のみの販売でしたが
会場での販売は初です
スペースNo.ね06a です
よろしくお願いします~
#J庭50 #JGARDEN50
J.GARDEN25周年&開催50回おめでとうございます。すっかり出遅れた感じですがコメントはすでに送ってあります。当日は魔物本の最新刊『魔物の呪縛」を持ってお祝いに駆けつけます!
#J庭50お祝い #J庭50 #J庭 https://t.co/zNPaFEt6gz
J庭50回開催おめでとうございます。
コロナ禍でいろいろ本当に大変だと思いますが、リアルイベントのありがたみをひしひしと感じる日々です。
これからも末永く素敵なイベントを開催してください。
#J庭50お祝い
カラーのワンドロはさすがに無理ゲーでした。。。😭これからポスター作るつもりだったのでその中のワンカットにします😢😢😢
よろしくお願いします
#J庭50
J庭25周年&開催50回記念おめでとうございます‼️
お祝い企画の締め切り延長ありがとうございます😭おかげで滑り込めました…!
暑さも落ち着いて秋の気配がすると、ああJ庭の季節だなあと毎年思います。なので、コスモスを添えて。
これからも応援しております!
#J庭50お祝い
J庭50回記念おめでとうございます!!
締め切り過ぎてたので諦めていた企画の締め切りが延長してたのを知り滑り込みで間に合いました💨
これからもイベントが続きますように花束💐
#J庭50お祝い
#J庭50お祝い
50回おめでとうございます(≧▽≦)
春庭に初めてWINGSの要塞(笑)を立てたあの日の楽しかった時間が忘れられなくて、今もお世話になってます。
というわけで初参加の時の新刊表紙を思い出しながらかいてました。100回目もこうやってお祝いできる日を夢見て✨