天地無用、最初のTVシリーズのOP。
屋根の上の3人の演出と徐々に右から回り込むカメラワークが今観てもイイ。
地元の地名が出てくるアニメを観るのは当時不思議な感覚でした。
ねんどろいどとfigmaの発売を今も待ってます。
   

12 40

【サークル参加します!!】05月04日(東京)SUPER COMIC CITY 30-day2-内 re:TRI donuts!! GW2023| https://t.co/n2dEwu4Tuv
平成版TVシリーズのウルミリで申し込みました。既刊在庫が売るほどありますw

2 3

💙ふたみさ💙

みさとくんが笑顔でまた海にいけますようにって思いを込めてみた。TVシリーズの海で佇むみさとくんが印象的でね……😭ふたばくんとビーチでキャッキャして欲しいな💙💙この海はたしか女川か七ヶ浜いく途中で撮ったやつ。

9 28

わしが生まれた頃(1985年)はちょうどウルトラマンのTVシリーズが中断していた真っ只中で、幼少期に気軽に触れられるウルトラマンといえばNHK教育でやってたウルトラマンキッズか、コミックボンボンで連載されてた御童カズヒコ先生のウルトラ忍法帖ぐらいしかなかった。

3 19

『BLUE GIANT』
東京編だけを切り取り映像化したにせよ、何だか淡々と語っている様な印象が拭えなかった。音のない原作を音を使って描けるのだから演奏シーンは釘付けとなったが、及第点以上の感動はなかった。
映画でやるより、TVシリーズとして丁寧に作った方が良かったのでは?映像化って難しいね。

1 2

松本 零士さんのご冥福をお祈りします

999TVシリーズも飛び飛びで見てたけど 子供ながらに機械伯爵が怖かった思い出
金曜ロードショーか何かで当時見た さよなら銀河鉄道999が個人的に一番好きなのだけど 大人になってオタクな友達に話したらあれは蛇足 前ので終わるべきといわれてショックでしたw

1 5

追悼
ホント久しぶりにメーテル描いた。
TVシリーズも劇場版も大好きだったよ。

1 16

おはよう☀。
2006年の特撮ヒーローであいさつを。
TVシリーズは魔弾戦記リュウケンドー、仮面ライダーシリーズ「仮面ライダーカブト」、スーパー戦隊シリーズ「轟轟戦隊ボウケンジャー」、ウルトラシリーズ「ウルトラマンメビウス」

7 37

続いてはコチラ!
 TVシリーズ BD&DVD

ジャケットはキャラクターデザイン・油布京子描き下ろしです!

https://t.co/ogPe8aQb2K

84 340

劇場で『パーフェクト・ドライバー』(22)
依頼のブツは何でも確実に届ける運び屋女子が依頼主の事件に巻き込まれ悪党共に追われる羽目にという物語。「パラサイト」で家庭教師を演じたパクソダム主演。TVシリーズで毎週観たくなるくらい各キャラが立ってました。この作品一本で終わるのはもったいない

3 11

TVシリーズ重紫が放送を開始しようとしています.汪卓成が演じる亡月を見るのを本当に楽しみにしています. そしてヒロイン楊超越、私は彼女がとても好きです。


15 122

劇場版Gのレコンギスタ
第5部「死線を越えて」
BD&DVD

ガンダム Gのレコンギスタ
TVシリーズ
COMPACT Blu-ray BOX

予約が今日までになっております!
まだの方はお急ぎください!

10 27

私はTVシリーズのハヤトは中学3年生で、あすかは高校2年生と思って描いてます。だからハヤトは第10回後、受験生をやってるという妄想からこんな話が発展していくのであります。この人たち、本当に忙しいよねぇ

1 11

アニメ版に比べて筋骨隆々な出崎監督のセンセ…私はTVシリーズ版の手塚眞監督の先生が好き…
しかし、作画監督によって全く違うBJ。最早アイデンティティは大塚明夫ボイスであることだけ。私は神村幸子さん作画のBJがやはり一番好きかなぁ。バランスが良いのですよね。そして可愛らしさがある。

0 1

基本的に1話に一体怪獣を登場させるようにしており、これまで登場した怪獣は昭和、平成、ニュージェネから数百は行きます。
歴代ウルトラマンも登場し、TVシリーズの前日談や後日談になる話もあります。
もちろんゼロの使い魔としてのラブコメや冒険がメインで、原作のほとんどのキャラが登場済みです

0 1

アニメ「鬼滅の刃」TVシリーズ3期「刀鍛冶の里編」の4月放送を前にその1話と2期「遊郭編」10・11話を特別上映する「ワールドツアー上映『鬼滅の刃』上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」が初日3日から3日間で動員81万3000人興収11億5900万円をあげ映画ランキング初登場1位を飾った。https://t.co/H0S18qgEN8

0 0

TVシリーズのほうの「今日の5の2」にドハマリして、OVAのほうの5の2ファンたちの心ない言葉(主にキービジュアルのチカに対しての)に傷つき、さめざめと泣いていた頃。

その後、監督の長澤剛さんは「ニャル子さん(監督)」として輝き、キャラデの近岡さんはWUGを。

0 4

は漫画として淡白な演出で完成している部分があり、アニメならではの楽しみを加える為に《ひたすら盛る。過剰なまでに盛る。そして削らない》を選んでいる事が苦手な人はいるかもしれない。まあそれはTVシリーズからなのだが。

0 13


本当にTVシリーズ3話分を流すだけだが満足度は高い。私は鬼の中で妓夫太郎が一番好きなので遊郭編2話も全く退屈しなかった。新編1話も「アニメにしたからには無限城を楽しんでもらいたい!」という過剰なまでの演出と新声優の芸達者さ、新主題歌のインパクトが楽しい。いいね!

4 41

ガンダムの女性初主人公はスレッタではないのだ...
TVシリーズで初ガンダム女性主人公がスレッタなだけであって
映像作品初のガンダム女性主人公はこのSTARGAZERのセレーネなのだ...

0 0