効果が見込めず過去廃止したPrompt内容についても、WD1.5で改めて検証した方が良さそうですね。あと、1週間ほど試しましたがt2iはやはり性に合いわない様です。より高精細なのは間違いないのですが、再び独自ノイズ画像メインへ戻る事にします

0 2

検証3:ABG_extension
rembgrと同様t2iとi2i生成時の利用スクリプトとして実装されてた。挙動もほぼ同じ

0 2

検証2:rembgr
これはt2iとi2i生成時のCHCK ON/OFFスイッチとして実装されてた。ABG_extensionの利用感と似ていて機能はCHECK BOXのみとシンプル.。

0 1

制作メモ
①t2iでたまたま出た画像(1枚目)
気に入ったのでEnhanceやi2iで高解像度画像作成

②類似の構図画像を作成するべく自作画像を準備(2枚目)、i2i→バリエーション生成で画像出力(3枚目)

自作画像とプロンプトを微妙に変えながら色んなポーズの画像を作っていきました

0 3

久々に独自ノイズ画像ベースのi2i。やはりこちらの方が性に合っているんですよね。t2iベースの方が精度良く出せるのは解っているのですが…

0 1

サンドされてなかったり、上にマヨかけられたりとなかなか難易度が高かったです。t2iのみチャレンジ。
「サンドイッチたべよ!」
AIPICTORS「AIイラスト投稿サイト」に新しい作品を投稿しました! https://t.co/WTpV2sM36b

0 10

◆円背景シリーズ・紺
3月のAIイラスト生成レポートです!✉️
紺色円背景のお気に入り画像をまとめました。
NovelAIのt2iとi2i、バリエーション生成をフル活用しています〜。

※一部加筆あり

8 22

1枚目:UniPCでhires.fix適用

2枚目:UniPCでt2i(hires.fixは無効)→DDIMでi2i(latent アップスケール) SEED値は固定

※Xformersも使用しているのでその分のブレはあると思います

0 4

水とスカートの融合試行錯誤中にできたt2i画像。
こういう爆発力のある画像を見たい、という気持ちもAI触り始めたきっかけの1つ。i2i研究や綺麗な画を作る技術も好きですが、初心を忘れずにいたいですね。

0 13

おはようございます☀
え、もう昼だって?😱
夜中に色々作業してたら寝るの遅くなってしまいました…💦
それでは皆さん良い一日を✨

(Holara t2iのNAI i2iってタグどうすれば良いんだろうね?今までは書いてなかったけど。とりあえず両方つけとく)

8 20

こちらも同様の現象。t2i無編集。コンテンツに応じた塗りつぶしでワンボタンで消せるけど実験やしいいやってところ。手に負えないレベルの情報量が出てて良き良き。#HolaraAI

14 61

渡り廊下はなんかキャラにならなさそうだったのでmidjourney さんで。v4 t2i無編集。回転数は4枚x10回くらいかな。それっぽいのだけチョイス。#AIart

5 18

やっぱり🌈以外で和弓を曳かせる(もちt2iで)のは不可能にゃのかにゃ。そろそろくじけそうにゃ・・・。ぽいのは出るにゃんけどにゃあ。

3 36


前陣子在玩i2i的時候不小心產了太多圖,其中也有一些不同的i2i前處理,就搞一個系列了

i2i day0 / Original image:把t2i小圖放大之後送低強度i2i的,可以認為是AI放大圖,明天的i2i day1是由這張圖為底再進行i2i的結果,明天的day1也是之後i2i的基底。

9 67

②NovelAIでi2iアップスケール
t2i画像を元にi2iでアップスケール
Nomal(768×512) → Large(1024×768)

Seedは別のためディテールがけっこう変わってしまう。
なるべく元画像に近い好みの画像を出そうとしていた。

※NovelAI 2月アプデ前の生成

1 2

機能画面は使えるようになったものの説明の通りに反映できているとはいいがたい状況です・・・。
t2iではcontrol poseが反映されず、i2iだと左手がでてきて余計なことされちゃってますw
画像はi2iでやったものですが、1枚目を2枚目のポーズにしたくて出たのが3枚目です。
・・・根気の問題ですかね?

0 1

元々t2iで出たのが左のイラストで
ちょっとずつ手を加えながら
i2iでここまで持っていきました

やってる最中とても楽しい

8 66

i2i重ねがけを2回に増やしてみましたが…やはりt2iベースだと粗が出やすいような気が

1 2

リプの結果からもしかしたらエフェクト多いのや、独創的なイラストに組み込むのはアリかもしれません
分かりづらいので画像再度張り

1・2枚目:weight「0.7」(t2i)
3枚目:preprocessorをcolorして入れた元絵
4枚目:3枚目が処理されモザイク絵になったもの(これが1・2枚目にcolorとして適用される

0 4