//=time() ?>
昨日クリスタが2.0にver.upしたのでわたしもアップグレードしてちょっと試してみました
わたしがよく使うツールは色のばしですが、これも混色がきれいに出来るようになってるね
これは画風によっては使い分けも必要な感じだけど、色が混ざるの楽しいな~
クリスタ2自動陰影ビフォーアフター。
左が私が自分で影つけたバージョンで、
右が自動陰影でつけた影をぼかしツールで形整えたバージョン。
色選びセンス皆無なので自動でいい感じの影色を選んでくれるのは助かるかも。
早速クリスタ2.0の自動影付け使ってみた。光源の位置と強さを指定して実行したら、いい感じの影レイヤーとHIレイヤーを生成してくれる。そのレイヤーを輪投げ塗りツールなどで、欲しい所、いらない所を調整して出来たのが左。右は元画像。非破壊です。手作業の調整は必要だけど充分使えると思う👍
7:huemin @huemin_art
AIアーティストかつプログラマーで、2021年以来、Hueminはカラフルな色、ミニマリズム、幾何学的形状を融合させた作品を制作しており、BrainDropsの"Materia Mania"は彼の最新作です。
アート制作だけでなくツールの開発はオープンソースコミュニティの運営もしています
『デジタルの髪の艶』
①先ずはベースの髪色を塗ります
②新規レイヤーを追加し、影を入れます
③更に新規レイヤーを追加し、髪全体を塗り潰しツールで真っ黒けっけに塗り潰し、レイヤーの属性を『覆い焼きカラー』に変更します
塗り潰しは艶を入れるエリアだけでOKです
続きます https://t.co/J0iEVbeML8
絵を描いていて、YouTubeでどんなコメントを貰っても「もっと上手く描きたい」と思う。
「絵ならこの人達に勝てる」って、思いながら...
みんなの絵を見たり、ツールの使い方を開拓したり、描き方を調べたり、昨日の自分を超えようと思って...
ちょっとは画力上がったかな??
服の陰影は鉛筆ブラシ使用してざっくりアニメ塗りしてるだけです
服塗るの苦手。
服の生地よりも暗めの色をチョイスして塗ってるだけ。ハイライトも適当
そして色トレスと加工で完成。
色トレスの前に髪に入り込んでる目の線画を投げ輪ツールで囲ってfix機能で透かす
おはにーん☀️
これまでWacom cintiq16の液タブでイラスト作成してましたが、新しいお絵描きツールとして「ipad Pro」導入しました~✨
導入した理由は「スキマ時間を有効活用する為」場所を問わず作画できるから子育て中にピッタリ!正直お値段は張るけど時間悩みを減らせるよ!
#おは戦50314mk 🔥
230307(投稿予定だった分)
【有名作品を別の絵柄で描いてみる その1(完成)】
着色(全体)とパーリンノイズを追加した。
気づき
・パーリンノイズがお気に入り、極めたい。
・中間色はぼかしツールとの併用で効果アップ。
〇前回のツイート
https://t.co/dGo5fgIekS
@ANTI_FF39 @xxx ありがとうございますm(._.)
簡易絵は基本はバケツツールで色を塗りますので、作業がすぐ終わります。1日もかかりません👌
#FF14
/) /)
。・×・)<モーエン!
のツールは木工のをとりまGET~✨青いの綺麗💠
白貨をもっと(੭ु˙꒳˙)੭ु⁾⁾もっとだ‥!!
#GPOSERS
#3shineViera #Viera #ヴィエラ
色々と開発を進めておりますが
他社ではまだ見受けることが出来ない開発も取り組んでおります。かなり便利になります😊jptokenリスティングを使う人が増えると思われます。元々は弊社はツールやbotやアプリの開発を主にしておりましたので!
jptoken→JP→FlokiDragonをリンクする方式を取りたいです。
フレンドさんをイメージしたオリアバター作ってみよう第七弾
No:007/Carme(カルメ)
使用ツール:Vroid/Unity
モチーフ動物は狐です。とっても良い子だと思う。(心から)