【兵庫県 イベント情報】「コープこうべ生活文化センタ―」で8月2日(日) に『竹内 一永・虹っこ 子供 切り絵教室』が開催されます。

https://t.co/rOAmDj4nv1

0 0

いやーー!!欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい!!!
兵庫県の人達マジ羨ましい!!!

0 0

兵庫県で1番有名なのは姫路城🏯
姫路城の大天守に住んでるおっきー。
なので兵庫県がこうなる事は最初から分かってたんだよ(∩´∀`)∩ワーイ

これからは兵庫県民としておっきー推しで行こうと思います☺️

1 7

その鬼切丸は、現在は兵庫県川西市の多田神社に、御神刀として奉納されているのですが、この地を治めていたのが、源満仲で、頼光の父親。

4 19

[under the same sky]
関西エリア

兵庫県 刑部姫
奈良県 柳生但馬守宗矩
和歌山県 清姫


0 2

兵庫県はやっぱり姫路城でおっきーだったかわよい

0 2

「人魚展」

本日も、吉川とげんちゃんが
スタッフを務めております
感染対策の上
お越しくださいませ

会期: 7/26まで
時間: 10:00~19:00
場所: 〒650-0003 兵庫県 神戸市中央区山本通 1-7-9 ブーミン北野 1F
FLORE Artist Gallery

141 791

こちらの企画に兵庫の剣クラスで参加させていただきます。よろしくお願いいたします。

4 18

新聞届いてた!

兵庫県/刑部姫



7 5

兵庫県立歴史博物館では、「こどもはくぶつかん」のコーナーもあり、江戸時代から現代にいたる子供のおもちゃから各時代の子供観を探ったり、今はなき兵庫県下の遊園地の解説や、兵庫県ゆかりの作家さんなどが紹介されていた。遊べる仕掛けもいろいろあって、けっこう長い時間楽しめた。

3 9

今日は「日本標準時制定記念日」です。

1886年(明治19年)、「本初子午線経度計算方及標準時ノ件」が公布され、兵庫県明石市を通る東経135度の子午線が日本標準時と定められました。

経度15度ごとに1時間の時差があり、東経135度では世界標準時(経度0度)からちょうど9時間の差があります。

0 2

兵庫県の妖怪、ワタボッサン(綿帽子さん)を描いてみました。
津名郡東浦町(淡路市)のヤケノスジという町道に出た、薄ぼんやりとして闇夜にふわふわ飛ぶ白い綿の塊のようなもので、祠を建てて祀ると出なくなったそうです。

ふわふわ。

 

17 29

【丹波】【但馬】それとも【播磨】か、いやいや【淡路】【神戸・阪神】はどうだ。みんなの「あるある」エピソードを集めてふるさとをつくろうそれが、U5H兵庫五国連邦プロジェクトです

【播磨】Scene001 
祭りの時仕事してたら怒られました

https://t.co/qTB1gpup9b

24 55

【丹波】【但馬】それとも【播磨】か、いやいや【淡路】【神戸・阪神】はどうだ。みんなの「あるある」エピソードを集めてふるさとをつくろうそれが、U5H兵庫五国連邦プロジェクトです

【神戸・阪神】Scene001 東西南北より海側山側
https://t.co/uwlh3Zrd66

47 104

18年前の10歳の時に初めて1人でディズニーに行きました。兵庫県に住んで居た私。初めての1人での大冒険でした。怖さも、不安もある中で出会ったもう1つのディズニーの世界。1人迷い込んだ私に店員さんは優しくてその記憶がとてもあります。ストアも夢の国です

1 15

兵庫県のはめ絵
兵庫県を五輪優勝の兵庫県民に仕立てる



0 3

私の出身地の岐阜県
私の現在住んでる兵庫県

結婚10年目くらいに岐阜県は犬の形をしていると元夫に言った時に、
「それは兵庫県や」と言われた

お互いに背きあってますね😂

50 172