//=time() ?>
映画「バンデットQ」の小ネタですが、魔王との決戦で加勢に来る宇宙艇は、ミクロマンのタワー基地機首に見えます、解る人には解る意匠そのまま。この決戦は全てケビンの部屋にある玩具(ヒストリカルフィギュアに戦車にレゴ等)が出るので、多分タワー基地もケビン部屋にある筈。ちな1981年映画です。
ギミックも豊富でいいぞ~これ( ´∀`)
特にこのアタッシュケースがそれぞれファイズギアの強化ギアに変形するギミックがもうほんと最高オブ最高‼それぞれアクセルやブラスターの意匠がデザインに盛り込まれてるのもいいね~b
でんこはみんな推しですが、お気に入りの組み合わせはひびきのねこルームウェア
会場を優しく包むひびきの子守唄
寝入ったでんこたちの横、マスターとひびきの穏やかな一時
この雰囲気は至高
猫と足跡と花の意匠も可愛らしい
#唐突に推しでんこの推しラッピングをツイートする
@kitaoyasoji 『地球防衛軍』に登場するマーカライトファープの“円筒状構造体の周囲を囲むように棒状のタンク?が配置されている”意匠が、後年のビグロの腕にある事も気になります。
恐らくは共通のデザイン上の祖先があるものとは思いますが。
我のサイト、今はちょっとデータもう残ってないんだが菫をモチーフにしたマークがあって、この意匠は以前の蛟龍会の代紋とかにも使われていて、先日のサイトロゴ刷新でこの意匠を盛り込めたのが個人的に最近満足していること
アオシマ新アイテム #合体ムサシ 👍
パッと見、#ナイトギア凰牙 かと思ったよ。
股間に艦首を意匠したのはナイス👍
何故に頭部のアンテナはショボイのか?!
アトランジャーのウイングといい、どこか残念感が残るなぁ。。
新・合体シリーズ第2弾は「合体 ムサシ」https://t.co/lSXMgrkJ24
ユミちゃんは紅魔城伝説IIのオリジナル敵キャラである弓妖精(元が弓妖精だからユミちゃん)の意匠がモチーフなので完全なオリジナルでは無いです https://t.co/cVL4937NWc
1
機体:ホワイト・オーク
パイロット:ウッド=スズキ
獣人十色のリーダー
部隊結成時から白いアルトを駆る。
特徴的な機体頭部の意匠と斧を使っての戦闘が得意なことから「ホワイト・オーク」と呼ばれるようになる。
同業者や仲間からからかわれる際に白豚と言われることがある。
@4cornerMMD 今サッと変更してみた
個人的には丸いほうがそれっぽいかなって気はするんだけどどうだろう
割と角張った構成は多いけど正円の意匠も多く入ってるからありかなと思うんだけど
4,アカツキ(これは俺が塗ったやつ)
ビームを反射するとかいうなかなかにぶっ飛んだ機体。
肩や脚部に素となったストライクの意匠が残ってる感じが堪らない。
@Azuma_Kikka 改新版は偶然目にした動画で知っていました
今回最初、件の兄妹画像の後、原作を見て顔が綻びました…明るい力が溢れてます
それに比して改新は半端な邪悪さ
スカイは華奢に見えましたが妹?
可愛くない
原作の能面の意匠の良さを、凡人が「今風に細部入れたぜ!どや!」と公式に改訂するのは辛いです
資生堂意匠部「現代化粧百態絵葉書」
この絵葉書はプロの市場にほとんど出現しない品である。「現代化粧百態」とあるから百枚出ていると思い集めてきたが、35枚しか集まらない(内2枚連続)そこで静岡県掛川にある資生堂資料館に問い合わせてみた…https://t.co/j8MfEf3KiC
#絵葉書
#postcard
#資生堂
@LDmanken ラフ画であれですが、子供の頃のイメージとしては、せめて頭の「盃」はハカイダーの逆意匠として、こんな感じだったらな~と思っていました。ちなみに、胸元の鎖は、着物の前袷の意匠なんですねえ。
アデルソードの改造案
剣と盾が大変そうだけど…
イメージはアデル版ジムストライカー
AGEなのでソーディアと、個人的にソードストライカーの意匠を入れたい
#ゾンサガ版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
お題『私服(秋)』
ゆうぎりさん。
背景に紅葉の意匠を入れるコトにより、問答無用で『秋』を演出するのだ!
#ゾンビランドサガ