//=time() ?>
「これはグラマンである。我々が望むのは零戦なのだ」という監督の懸命の説明で、スマートなシルエットに舵を切り直し、我々の知っている∀ガンダムになったのです。
実際に自分の手で描いてみてよく分かった。手足が人間のように流れるラインで繋がっているので、シルエットが美しくなる。特に脚のラインは流麗。これはフォード時代以降の車のデザインも手掛けたからこそ出来る「流れ」だと思う。
新しい絵。
この絵はまずシルエットを描き、キャラについては必要に応じて線をたしていきました。
#イラスト好きな人と繋がりたい #絵師さんと繋がりたい #イラスト #創作 #オリジナル #芸術同盟 #芸術の輪 #ART祭
FANBOXに逆光でシルエット透け透けさとりんを投稿しました。薄い服の光透過表現難しくて沼っちゃった。良かったら見てみてね…🫠
https://t.co/TSg2ciKxM5
昨日ステージ前のほうの席だったんですけどシブジュクの曲でセンステに登場したときにsriさんがなんかたぶんダイナミックなポーズ?を取っておりその後ろ姿のシルエットしか見えなかったんだけど近くの人がおさなな馬になってない?!て盛り上がっててよかった
馬じゃなかった
2024/04/07 毎日してるクロッキーたまには上げようシリーズ
角度を先に線でとって、その上にシルエットを足すように描くと正確に形が取れる気がする アニメ私塾の動画の考えかた勉強になった
者乃兎ノ弐
いったんシルエットが見えてきた気がする。
この辺りをベースとして、いろいろ作りこんで行こう。
最低でも大小の刀、羽織、顎紐、手拭、道中合羽は作らないといけないので先はまだまだ長い