//=time() ?>
@yugakujimukyoku 夜行普通列車「ながさき」
門司港から長崎まで大村線経由で運転されていて、後ろ2両が早岐で切り離され佐世保まで行ってました。長崎行き編成に寝台車が組み込まれていて、指定券発行の関係で列車名が付いていました。その寝台車は今も群馬県の「碓氷峠鉄道文化むら」に保存されています。
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𝙲𝚊𝚕𝚕 𝚘𝚏 𝙲𝚝𝚑𝚞𝚕𝚑𝚞
【Don't run xxx】
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𝗞𝗣𝗖-麻王将
﹂モロヘイヤ
𝗣𝗖-魍魎骸
﹂三杯酢
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈
両生還
「ちんちんがないよ!!」
✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今夜帳の中で7開催おめでとうございます🎉
G-24「残雪」にて
✈からの南の海で両想いになる五夏(20P)を展示します。
+既刊の通販があります。当日はよろしくお願いします!
#2521_今夜帳の中で
#AJCC
マテンロウレオ3着くらいに来ればと思ってたら想像以上に激走しちまった
逆なら馬連ワイド両取りだったのに https://t.co/OxCcREnQI2
忘れてはならないのは
昭和20年(1945年)8月15日…
まだこの時
満州や千島・樺太では
ソ連(現ロシア)の侵攻に対して
防衛戦争が続いてた事。
占守島、陸軍第91師団
南樺太、陸軍第88師団
両師団が応戦していなければ
北海道北半分はソ連に…
https://t.co/KZAESH42Fs