高級水彩筆を、モニターとして使わせていただいています。今日の筆はダヴィンチ「MAESTROシリーズ」の35
https://t.co/eee0sldf2b
の6号です。   

22 60

ペン入れ終わらなすぎて飽きてきたので息抜きに普段やらないマーカー塗り。
本チャンは透明水彩筆で乗算でーす

0 1

這CLIP的水彩筆刷好可愛唷

0 0


インサガ皇帝の中ではどうも陰の薄いイリス様
私もたぶんこれが3回目・・クリスタの水彩筆使ってみた

4 18

オール水彩筆フレちゃん

48 136

友だちに「彩」っていう水彩筆ペンをもらったので使ってみた!まだ慣れないけど、簡単に描けて良い〜〜!

33 431

90%レイヤーと水彩筆のみでどんどん結合していく描き方を最近練習中。でも輪郭がぼやけちゃうんだがどうすりゃすっきりするんだろ

0 1

saiで左から、鉛筆べた塗り、筆で厚塗り風、水彩筆
主線の主張度合いが違うだけ泣きがする、自分の場合

0 2

落書きmy style to Gray
開始學習用水彩筆上色

4 10

4:目③
新規ハイライトレイヤーをクリッピングし、眼球の右上部にエアブラシで照り返しを入れます。水色系の色を使いました。
新規発光レイヤーを重ね、虹彩を水彩筆1で描き込みます。
最後に線画レイヤーの上に新規発光レイヤーを作成し、眼球全体のハイライトを入れます。

1 2

4:目②
白目のレイヤー群の上に新規でレイヤーを作成し、黒目を塗りつぶします。
そのレイヤーの上に新規通常レイヤーをクリッピングで重ね、水彩筆1で目の構造を描きます。さらに新規レイヤーを重ね、黒目のカゲを塗ります。

2 3

昨日教えてもらった水彩筆を試してみた( 'ω')お水用意すればよかったな( 'ω')感想の語彙なさ過ぎでしょ( 'ω')

1 19

3:服塗り①
服の塗りわけレイヤーに移動し、陰影をつけていきます。
服の塗りは色面積の大きいところから塗ったほうが色のバランスをとり易いと何処かで聞きました。ふーん。
髪と同じ用に新規乗算レイヤーを重ね水彩筆1で陰影を塗り、ツールの透明色をONにして整えていきます。

2 4

2:髪塗り④
新規通常レイヤーを重ね、前髪の先端部に、肌色をエアブラシで乗せます。
(肌の透けを表現します。非常にメジャーな手法です。)
発光レイヤーでハイライトを水彩筆1で入れ、髪は完了です。

1 3

2:髪塗り③
髪全体に陰影を入れました。大変そうだ思う人ももしかしたらいるのかも知れないですが、実際には髪全体を見ながらどんどん手を動かすのでそれほど時間はかかりません(もちろんちゃんとやるなら別ですが…)。新規乗算レイヤーをクリッピングし、水彩筆1で二段階目の陰影を少し入れます

1 2

2:髪塗り②
先ほどの乗算レイヤーで、今度は髪束の陰影を入れていきます。
水彩筆1で髪の流れに沿ってサッと色を塗り、描画色を透明色に変更。
先ほど塗った部分の上下をふんわりと消してグラデを作ります。
最後にサイズを小さくした水彩筆1で描く(OR消す)を行って髪を整えます。

4 4

1:肌塗り③
新規クリッピングレイヤー(乗算)を作成。ペン先を0.7まで小さくした鉛筆で頬に頬赤と同じ色で斜め線を入れる。さらに新規レイヤー(通常)をクリッピングして頬に白のハイライトを水彩筆1で入れる。これで肌は終わり。

1 2

1:肌塗り①
塗り分けした肌レイヤーの上にクリッピングで通常レイヤー作成。
エアブラシで陰影。さらにクリッピングで乗算レイヤーを重ねて二段階目の陰影を水彩筆1で入れる。さらにクリッピングで通常レイヤー追加で(分かりづらいですが)エアブラシで白を明るくなる部分にふんわり塗ります。

1 2

いいなーと思った塗り方目指して頑張ってみたけど、構図と線画がそもそも……。残りの分はいずれ。
ところでsai2の水彩筆初めて使った。

0 2

イスタ描いたから次はアスタ!相変わらずクリスタさんの水彩筆が使いこなせず、黒髪にしたかったのに茶髪になっちゃった…(笑)

ヘルクのハッシュタグ   どっちが正しいんだろう

5 15